今日も昼中は23度ほどに気温が上昇すると予想されている当地です。 ちまたは今日から3~5連休。好天もあいまって行楽地は賑わう事でしょうね。
さて、昨日は友人の休みの関係で、菜園に野菜の苗を植えました。 今年も夏野菜中心です。キュウリにミニトマト、ピーマン、生姜。そうそう今年は変り種でミニメロンにも挑戦します。
最近家庭で簡単に育てられるミニメロンが密かな人気らしく~って、たまたま僕が気が付いただけですけどねw。
で、そのミニメロンの値段が高い・・・苗で約500円します。 500円ならメロン買った方が確実では?などと話しながらも、メロンなら僕も食べられるからがんばってみるか!と半ば衝動買いです。
で、ベランダなどで成功している方などの書き込みを参考に、袋(腐葉土)栽培にしました。
そんなかんなで作業も終了。今年はどうなるかな~
さすがにもう寒気の南下も無いだろうと、いつものサイトで情報をチェックしても問題なし。 なので、霜よけの準備はしませんでした。
ところがです。 先ほど念の為に情報をチェックしたら、なんとなんと寒気南下する予想に変わってる
今週の土曜日~日曜日にかけて中部地方~濃尾平野まで、マイナス18度(上空5000メートル)の寒気が南下する予想になってます。上空との寒暖差の為に土曜日は雨の予報もされています。
地上がどれほどまで気温が下がるかは今のところ不明ですが、念のために路地野菜の寒さ対策(寒さに弱い野菜)が必要になるかもしれません。
菜園をされている方は要チェックです。
さて、昨日は友人の休みの関係で、菜園に野菜の苗を植えました。 今年も夏野菜中心です。キュウリにミニトマト、ピーマン、生姜。そうそう今年は変り種でミニメロンにも挑戦します。
最近家庭で簡単に育てられるミニメロンが密かな人気らしく~って、たまたま僕が気が付いただけですけどねw。
で、そのミニメロンの値段が高い・・・苗で約500円します。 500円ならメロン買った方が確実では?などと話しながらも、メロンなら僕も食べられるからがんばってみるか!と半ば衝動買いです。
で、ベランダなどで成功している方などの書き込みを参考に、袋(腐葉土)栽培にしました。
そんなかんなで作業も終了。今年はどうなるかな~

さすがにもう寒気の南下も無いだろうと、いつものサイトで情報をチェックしても問題なし。 なので、霜よけの準備はしませんでした。
ところがです。 先ほど念の為に情報をチェックしたら、なんとなんと寒気南下する予想に変わってる

今週の土曜日~日曜日にかけて中部地方~濃尾平野まで、マイナス18度(上空5000メートル)の寒気が南下する予想になってます。上空との寒暖差の為に土曜日は雨の予報もされています。
地上がどれほどまで気温が下がるかは今のところ不明ですが、念のために路地野菜の寒さ対策(寒さに弱い野菜)が必要になるかもしれません。
菜園をされている方は要チェックです。