趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

なんかザワついてますね

2017年05月15日 13時31分22秒 | つぶやき
昨日は1日ネットを見れなかったので、なにやら今更のようにニュースも取り上げているようですね。

別段記事を引用するまでも無いのでスルー。

ランサムウェアーの話はかれこれ5年ほど前から話題になってました。 各種ウイルス対策ベンダーはほぼ対策されてます。もちろん新手のポートを狙った手法に関してはイタチゴッコでしょうけれども。

パソコンを起動する瞬間のブート状態がもっとも危険なんですけどね。

僕は素人なんでよーわかりません。

ただ、MSさんがサポートを終了したOSにも緊急パッチを配布しているのには驚きです。

もしかするとオフラインユースでも何らかの影響があるのかもしれませんね。

パソコン内の「神の領域」までも侵すようでは世も終わりです。

メリットとデメリットの話も何度もこのブログで書いていますが、メリット、つまり利益とか恵みが大きければ大きいほど、デメリット「不利益」もまた大きい。

ユニバーサルデザインとかグローバル化が知らない間にすばらしい事のように流布されていますが、そのデメリットも計り知れない事も肝に銘じる必要性がありますよ。

残念ながら機械にはグレーは存在しない。 

行過ぎたメリットは慎むべきだと常々思いますけどね・・・。

スマホに伝播するのも時間の問題かも?? 妄想です妄想。 


追記・・・現時点では WannaCrypt で使用されている悪用コードは Windows 10 には無効であることを確認しています。とMSは発表しています。

つまりは、win10なら問題ないって事のようです。 このような大規模な脆弱性の場合はすべてのプラットフォーム対象のケースが多かった気がしますが・・・もしかすると買い替え需要喚起? すべてが効率化と収益増の為に動いているような・・・

ま、家庭内のPCに関しては、料理と同じで、一手間二手間をかけるしか対策は無いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする