goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

肌寒い1日

2020年04月20日 17時55分01秒 | 環境に関する話題
昨日は出来るだけ手短にホームセンターで菜園の資材を買い出しに行きました。
昼間は気温が22度まであがり、コロナ騒ぎがなければ最高のドライブ日和なのにと思っていましたら、
3密を避ける為なのでしょか、田舎の裏道では沢山バイクを見かけました。流石にツーリングしている人達はいませんでしたが、2~3人でバイクに乗っている方が多かった。 ナンバーは県外。
やっぱり、自粛疲れですね。わかる気がします。 

そう言えば、2日も暖かい日が続くと蚊が発生します。 今年は早いです。
ネット上にも、蚊を媒介とした新型コロナウイルスの伝播も懸念されています。
アジア地域での発生を見ましても、暖かくなれば収束すると初めの頃言われていましたが、どうやら暖かくなると別の角度からの感染懸念も浮上してきそうです。

また、家庭内では長時間のエアコンの使用が感染拡大に影響しているとの情報もありました。
エアコンすれば当然部屋の換気は極力避けたいのは心情ですが、今回のコロナウイルはそこも盲点になりそう。
現在では大人数での会食が自粛されていますので、その可能性は低いとは思いますが、買い物などから帰った時に、外で付着した様々な物質を完全に部屋に持ち込まないのは不可能。

そこで、オゾン発生装置やイオン発生装置を同時に使用するのが好ましいような・・・。
コロナウイスに対して効果が完全に認められた機器はまだ少ないと思われます(何せ実験と検証は危険を伴うので)が、インフルエンザとか他のウイルスや細菌に対しては効果が認められた装置もあるので、よく調べて検討するのも一つの方法かと。個人的にはオゾン発生装置は嫌な臭いも取れるので多少は効果が見込めそう。

ま、エアコンは使用を控えるのがベターだと思いますが、これから梅雨に向かって使う機会も増えますので、悩める所です。
衣類乾燥機(コンプレッサー式)はオゾンを発生させながら使用すると部屋干し臭はかなり軽減されるので、今回のコロナウイルスがどうか?とい事は分かりませんが、使ってみるのも一考かと。
ただでさえ生活が苦しくなっているので、できる範囲での対処が賢明かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする