趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

シシトウもストレス?

2021年10月10日 14時32分54秒 | 環境に関する話題

陽射しは落ち着きましたが、季節外れの暑さの続く当地です。

9月の後半から、毎日シシトウ(万願寺)が1日10個程採れるので、夕飯のおかずはここんとこシシトウの醤油炒めです。甘辛の味でご飯が進みます。

でも10月に入り、シシトウのお尻が丸くなってきました・・・。こんな感じです

左側が普通のシシトウ。右側が丸くなって来たシシトウ。原因はストレスです。

着果して成長する過程でなんらかのストレスが加わると、先端が丸くなり、苦みが増します。おそらく10月に入ってからの強い日差しが原因では無いかと推測しますが、会話が成立しないのであくまでも推測です。日当たりの悪い菜園ですが、2時間くらいは当たるのでね、その時葉がだらんと元気が無いので、たぶんそうでしょう。シシトウは環境の変化にとても敏感な野菜だそうですよ。まずこんなのはスーパーには流通しません。

無農薬家庭菜園では、10本に2本くらいかなぁ、真っ直ぐなシシトウはね。 虫が付くとストレスで曲がったり、黒い色が出たりしますからね。

今週は西日本を中心に季節外れの暑さが続くそうですから、体調管理も大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする