趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

2月の電気使用量(あくまでも参考)

2024年02月18日 17時14分39秒 | 電気使用量実績

久しぶりの更新となります。古い32ビットPCをここに来て延命措置の為に、64ビットへ移行していたので、その作業に手間取りました。 core2duo時代のパソコンでしたが、ビジネスタイプのプラットフォームのノートPCはメモリも8Gまでは積める機種が多いので、windows10 64ビットでも、アプリを絞れば快適に動いてくれます。このブログもcore2duoマシンから更新しています。お金に余裕のある方には関係の無い話ですが。

さて、友人宅(東濃地方の盆地)の2月の電気使用量が判明したのでのっけます。のっけますが、あまりの気候変動の影響で昨年対比とか意味なさないと思います。

実質の期間は1月~2月初めの28日間です。暖かな期間と、平年並みかあるいはそれ以下になる期間もあり、人間、不思議なもので暖かい印象よりも寒かった印象の方が強く、やっぱり寒い冬の印象を持っていますが(それは灯油の消費量なんかでわかります)、実際のデータを突き付けられると、たいして寒く無かった、やはり気象庁が事前に発表していた通り、暖冬だったという印象です。

2月の使用電力量は 126kWhでした。 データ的には前年比マイナス15%だったそうです。使用日数は全く同じですから、家電品もなんも変わっていませんので信ぴょう性は高いデータだと思います。

金額ベースは、消費税やら色々込みで、約3700円。 政府の補助金も入っているのかな?

同じような生活ベースで、特に大きな節電もしていなく(もう節約対策はやりつくしています)15%の節減なら、外気温があたたかくて、晴れの日も多く、水道管破裂対策の熱線ヒーター関係の消費が抑えられたと考えられます。

今月特に気になったのは、その言葉の意味もあまり理解できていませんが、託送料金相当額という項目が検針票に追加されていました。

その金額約1320円。 もしかすると将来的に、発電と送電線使用料の分離、発送電分離に元ずくと、この使用量なら将来的に、送電利用料でさらに+1320円かかるよという意味なのかも知れません。

つまり、電気料金の自由化は結構だけれども、安いとこに代わると、別途この料金を請求する事になるかもよ?というありがたいご指摘なのかも知れません。あるいは、今のままでも、将来的に政府の補助金が無くなれば、この料金がアドオンされますよという意味なのか・・・。

いぜれにせよ、生活レベルを少しでも落とさないで、電気の使用量を工夫と、自助努力で節約する術はこのブログの中に少しは転がっていると思います。

参考になればありがたい事です。 今目の前にある家電を最大限生かす(消費文明には逆行しますが)。

そんな人が増えたら、新しい発電所(老朽化の建て替えは別として)も必要ないと思いますけどね・・・。

今日もTVで、最先端の家電の宣伝をやっていましたが、便利さばかりが強調されて、使用する電力に関しては全く触れない。それでは、いつまで経っても・・・・。

僕は静かに、節約生活を楽しみながら残された人生を過ごすつもりです。

今日に感謝。 大いなる自然の恵みに感謝。

追記・・・goo ブログのプレビュー機能が復活しているみたいで良かった。 でも、いつもの端末ではないから正確なとこわからないけどw。windows の仕様変更に伴う、不具合かな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする