趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

多分亜熱帯のような日々

2023年07月29日 09時47分07秒 | 環境に関する話題

ここ三日連続で夕立(夕立というよりゲリラ嵐だな)に見舞われた。お陰で夜の外気温は22℃前後と、すこぶる涼しくなったが、翌朝の湿気が半端ない。 この時間でも、室内の湿度が70%近くある。よって・・・くそ暑い+ジメジメ・ジトジトに見舞われている。午後になれば風が出るのでジメジメ感は和らぐが、熱風なのでくそ暑さは増す。

今日のタイトルで「多分」と書いたのは亜熱帯地方へ行った事が無いのでね。多分こんな感じだろうと・・・。

夕べの雷雨は長かった、1時間以上も雷が鳴りやまなかった。 やんだとたん、どこからともなく獣の臭いがした。 部屋の中に居て獣の臭い? 昨日めんどくさかったから頭を洗わなかったからなのか?生ごみボックスからなのか?色々と探ったがどうも違うようだ。何か嫌な予感がする。

さて、この夏の暑さ、2001年の猛暑に匹敵するとか、過去最高の暑さの夏とか色々言われているが、現時点では台風さえも日本に近づけないようだ。そんな近未来の予測データがこちら

上の赤丸がおそらく台風6号のなりの果ての雨雲。下の茶色の丸が、台風6号が引き連れて来た雨雲の塊。どうやらこの茶色の部分の雨雲の塊の影響を8月4日以降は受けそう。偏西風に乗って東へ移動するからね。

よって、これが前線になるのかどうかはわからんが、局地的な大雨をもたらす元は既に予測されているという事だね。

東海地方への影響は8日前後から。 ま、あくまでも現時点でのAIの予測です。

今年の雨は、降れば滝のような災害級の雨。 恵みの雨とは程遠い。

人工物の海洋放出で大国とすったもんだしている間に、地球の表面が奇麗に洗い流されるかもね(歴史は繰り返すかもね)。 

今のままズルズル文明が続いても、貧乏人には住みよい世界は来ないようだから・・・。

今日に感謝。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国の制度の根幹が揺らぐ案件だが | トップ | 迷走の後、大陸へ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境に関する話題」カテゴリの最新記事