ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

おまけ本感想

2012-03-07 23:22:00 | テイルズについて
こんにちはー。
三月ですね。お雛様も終わってしまいましたね。
なんとなく暖かくなって、
そのせいかなんかぼんやりと過ごしてます。

それでも、最近室内で体操を始めました!
毎日三十分くらい ストレッチとか簡単な足上げとか腕上げとか。
続けていたら少し体が軽くなって少し筋力もついたかも。なるべく長く続けたいです。

さてさて、ツインブレイヴですが、プレイはまだで、
プレミアムのおまけ本を読んで、CDを聞いたところです。
本のうち、アビスとエターニアとグレイセスの三作が、まんまヒーロー三人+αのCDになってました。
それぞれヒーロー主体で相棒が少々出てきます。
買ってない人にはなんのことやら~ でございますが、
個人的な好みをカウントダウンしてみます。

気のある方は、続きからで見てやってください。

ところで、ツインブレイヴと平行してこちらもプレイするつもりです。

なんと、今頃!?

これだけまとめて買って、中古で2900円
むしろ送料の1200円が痛いです。
ゲーマーというのにFFは難しそうで敬遠していたけど、人に勧められてチャレンジです。
楽しめるとよいなあ。

では拍手お礼です。
前々回の日記に追加でひとぽち、
3月1日と3月6日にひとぽちずついただきました。
気に入って押してくださったならとてもうれしいです。
どうも有り難うございました!!

こびとづかんは食玩をまた一個買ってきちゃいました。
カクレケダマが猫についてるの~
タビにもまた乗せてみようかな~
ではプレミアム文庫本感想です~

五位 TOA 剣を重ねて CDあり。 ガイとルークと白光騎士団
ルークを巡って、ガイと白光騎士団 ガイとルークの押し問答みたいなのが続きます。
理屈の応酬みたいな感じでその部分は個人的にはうーん、な感じでした。
でも、CDでのラスト、松本さん演じるガイの台詞がすごいかっこよかったです。

四位 TOS 伝えるということ テキストのみ ロイドとゼロス クラトスのぞくパーティーキャラ+α
オリジンの解放前、アルテスタのお見舞いに行く前に、みんなと離れて、ロイドとゼロスの信頼の物語です。
それはそれで良いのだけれど、語られたエピソードが今までの何かの繰り返しみたいな気がしました。
シンフォニアメンバーがゼロスに、畳み掛けるように一言ずつ一人ずつしゃべってくるところは、
うれしくて、なつかしくて、思わず一人アテレコしちゃいました。

三位 TOL 月夜に背中合わせで テキストのみ セネクロ +シャーリィのぞくLメンバー+α
ブァーツラフに追われ、水の民の里にかくまわれていたセネルとクロエは、ワルターからスディングルの話を聞いて…という物語。
基本、セネクロのいろいろドキドキ冒険譚です。セネクロファンはいいかも。クロエのどぎまぎ感を想像させる話の持って生き方や、モノローグが上手い。
でも私が一番うれしかったのは、終盤Lキャラが出てきて、あのノリでのそれぞれのしゃべりが読めたことです。
やっぱりLメンバーはいいなあ。とくにTOWでもご無沙汰のモースケ!に会えたのはうれしかった。もちろんジェイも!
みんなのたたみ掛けるような掛け合いが目に浮かぶようで、S同様一人アテレコしちゃいました。
鈴村さんの声でも聞きたかったです。

二位 TOG 未来への約束 CDあり アスシェリ
クリア後、F前、救護団に旅立つ準備をしているシェリアにアスベルは… というお話。
二人が近づいたり勘違いしたりのどきばくストーリーは、同じ田中豪さんのシナリオだからLと似ているんだけど、
アスベルが痛すぎるというか不憫というようなエピソードがいっぱい。でも
いじらしくも暖かくて面白かったです。
中でも櫻井さんの猫の声は、シェリアじゃなくても間違いそうでした。うますぐる!

ジャムを煮つめて

一位 TOE 風に願いを CDあり りファラ +α
首都にやって来たリッドとファラは同じ村出身の商人アビーと出会うが…  というお話。
これがシナリオも声の演技も、一番好きでよかったです。
物語の展開がどうなることかとハラハラし、物語を楽しめ、登場人物の描写もそれぞれに深みがあってよかったです。
ファラも可憐で可愛かったし、
リッドもゲーム中で自分語りすることが少なかった分、今作で彼の心情がよくわかって、
すっごいいい奴で
改めてゲーム中の彼らを思いやるような気持ちになりました。
しかも、石田さんの演技も素晴らしかったです。
朗読しているというより、状況の変化に対してぶつぶつ心の中で思いをつぶやいていくような感じで、
自然にお話の中にいざなってくれるように思いました。
日ごろ私が思う石田さんの声と、リッドは響きも口調も違うのでそこも感心しました。

名取さん、ありがとう…

これらの下書きから水彩画が描けないかな~