こんにちは~
2013年もようやくすべり出した感じがします。
すべり出す… そう
なんか自分から何かやる!と走り出すというよりは、
何かやる!と決めておいた、もしくは設定されていた期日が差し迫ってきて、
それに合わせて走ったり左右によけたり
タイミング合わせてえい!と飛んでいる感じです。
新年始動し出してそんな予定が次々流れてくるので、なるべく手落ちなくやりとげたいと思います。
体調はいいんだけど一番のネックはエクシリア2のやり込みだな。楽しいんだけど。
ブログでお話したいことも映画とかゲームの感想とか、いろいろあるのだけれど
まずはお絵描き報告から。
去年最後のお絵描き教室で、
続きを自分の家でも描けて形の変わらないものを、と思ってりんごとみかんを描きました。

モデル

お絵描き教室ではここでおしまいです。
影と陰影をインディゴとパープル少々でつけ
パーマネントイエローで下塗りし、リンゴにはオペラをかけました。
この時点で先生から、
「この時点でリンゴに重みがついて見えてよろしい。
これで出来上がりとまではいかないが、どこら辺まで色をつけるのかが楽しみ」
と、言われました。
うれしいけど
…うう プレッシャー
結局年明けまで放置して、次の教室の日が近づいてきてから
写真と現物をがん見しながら描きました。

結局ここまで描きこんでしまった!
リンゴのぽつぽつとミカンの光沢を表すためにつけたマスキングを取ったところです。
ここで家族にどうかと聞いたら
「真ん中のリンゴの下半分がリンゴに見えないと」と言ったので、
追加で陰影をつけたり、バックを塗ったり、
明るい部分を水を付けた筆で取ったりと微調整しました。

これで筆をとめました。
先生の評価は
「ミカンが全部同じ色になってしまっている。それぞれの色を変えたほうが良い。
※リンゴを描くのは結構難しく、これはちゃんとリンゴになっているので、
(他にアドバイスすべき点はあるものの)これでいいでしょう。」
でした。
そこで追加に質問で
「水彩らしく描くにはこんなに描きこむ前にやめたほうが良かったのでは?」とか
「リンゴの描きこみとバックの扱いがタッチが違うように思うのだがこれでいいのか?」とか きいたみたのですが、
「もっときちんと描く人はもっとしっかり描きますからね~ でも ※に同じ」
という返事が返ってきました。
喜んでいいのかな。
次回もう一度同じモチーフに挑戦です。
どう塗るかはわからないけれど、
自分的には下塗りの時のリンゴの瑞々しさを感じるようなのびのびした感じが捨てがたいのです。
それが描きこむ間に消えてしまって…
これを生かしたまま完成にこぎつけられないかな~と思います。
では拍手お礼です。
一月五日にひとぽち、
一月六日に追加拍手べつでさんぽちいただきました。
また、日記の拍手でぽちぽちっといただいております。
新年から励ましていただいて果報者であります。有難うございました!
続きから拍手お返事です。
Sさんへ
あけおめ。ことよろ。
年明け早々と、追加の年始のご挨拶ありがとうございました。
気がけてみてくださっていると思うと日記に間があくのが申し訳ないです。
ブログの間はあきがちですが、
実生活はそこそこ順調なのでご安心ください。(●^o^●)
ブログは最近検索に引っかかって見られる事が多く、
それならば、ひとつの記事で何か一つの事をまとまって報告できる内容がいいなと思って、
それ故に時間と気合が要るので、更新回数が減っております。
さじを投げずに見に来てくださるとうれしいです。
そちらのツイッターは自分のアカウントがないので、
ツイッターの中で検索ができず見ることができずにいます。
ブログはこつこつ日参してます(^v^)
では、お互いにオンオフとも充実した一年になりますように!
2013年もようやくすべり出した感じがします。
すべり出す… そう
なんか自分から何かやる!と走り出すというよりは、
何かやる!と決めておいた、もしくは設定されていた期日が差し迫ってきて、
それに合わせて走ったり左右によけたり
タイミング合わせてえい!と飛んでいる感じです。
新年始動し出してそんな予定が次々流れてくるので、なるべく手落ちなくやりとげたいと思います。
体調はいいんだけど一番のネックはエクシリア2のやり込みだな。楽しいんだけど。
ブログでお話したいことも映画とかゲームの感想とか、いろいろあるのだけれど
まずはお絵描き報告から。
去年最後のお絵描き教室で、
続きを自分の家でも描けて形の変わらないものを、と思ってりんごとみかんを描きました。

モデル

お絵描き教室ではここでおしまいです。
影と陰影をインディゴとパープル少々でつけ
パーマネントイエローで下塗りし、リンゴにはオペラをかけました。
この時点で先生から、
「この時点でリンゴに重みがついて見えてよろしい。
これで出来上がりとまではいかないが、どこら辺まで色をつけるのかが楽しみ」
と、言われました。
うれしいけど
…うう プレッシャー
結局年明けまで放置して、次の教室の日が近づいてきてから
写真と現物をがん見しながら描きました。

結局ここまで描きこんでしまった!
リンゴのぽつぽつとミカンの光沢を表すためにつけたマスキングを取ったところです。
ここで家族にどうかと聞いたら
「真ん中のリンゴの下半分がリンゴに見えないと」と言ったので、
追加で陰影をつけたり、バックを塗ったり、
明るい部分を水を付けた筆で取ったりと微調整しました。

これで筆をとめました。
先生の評価は
「ミカンが全部同じ色になってしまっている。それぞれの色を変えたほうが良い。
※リンゴを描くのは結構難しく、これはちゃんとリンゴになっているので、
(他にアドバイスすべき点はあるものの)これでいいでしょう。」
でした。
そこで追加に質問で
「水彩らしく描くにはこんなに描きこむ前にやめたほうが良かったのでは?」とか
「リンゴの描きこみとバックの扱いがタッチが違うように思うのだがこれでいいのか?」とか きいたみたのですが、
「もっときちんと描く人はもっとしっかり描きますからね~ でも ※に同じ」
という返事が返ってきました。
喜んでいいのかな。
次回もう一度同じモチーフに挑戦です。
どう塗るかはわからないけれど、
自分的には下塗りの時のリンゴの瑞々しさを感じるようなのびのびした感じが捨てがたいのです。
それが描きこむ間に消えてしまって…
これを生かしたまま完成にこぎつけられないかな~と思います。
では拍手お礼です。
一月五日にひとぽち、
一月六日に追加拍手べつでさんぽちいただきました。
また、日記の拍手でぽちぽちっといただいております。
新年から励ましていただいて果報者であります。有難うございました!
続きから拍手お返事です。
Sさんへ
あけおめ。ことよろ。
年明け早々と、追加の年始のご挨拶ありがとうございました。
気がけてみてくださっていると思うと日記に間があくのが申し訳ないです。
ブログの間はあきがちですが、
実生活はそこそこ順調なのでご安心ください。(●^o^●)
ブログは最近検索に引っかかって見られる事が多く、
それならば、ひとつの記事で何か一つの事をまとまって報告できる内容がいいなと思って、
それ故に時間と気合が要るので、更新回数が減っております。
さじを投げずに見に来てくださるとうれしいです。
そちらのツイッターは自分のアカウントがないので、
ツイッターの中で検索ができず見ることができずにいます。
ブログはこつこつ日参してます(^v^)
では、お互いにオンオフとも充実した一年になりますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます