こんにちは。
前回の投稿からはや一か月、四月の前半はなかなか慌ただしかったです。
その後もとびとびに用事があって…もう五月目前じゃないですか。
お絵描きもあまり身が入りませんでしたが、
スケッチに行ったので、ちょっと報告します。
場所 近場の遊園地兼公園。
桜や梅林があった、ワンコインで乗れるような遊具があったり。
市民の憩いの場所です。

先生の言う「スケッチの心得」。
与えられた時間内で
下絵にとどめるか、デッサンにするか
淡彩でさささっとその場で仕上げるか決めてかかる。
その場で丁寧に描き上げなくても、淡彩早描きでも作品になるそうです。
家に持って帰って丁寧に描く場合は、後で描きなおせるよう、
実際の絵よりも範囲を広げて写真を数枚撮るといい。
スケッチをそのまま作品にするのでなく、それをもとに
できれば別の紙にもう一度構成し直して新たに作品を描いた方が良い。
その場合(しっかり下絵を描いて帰る場合も)、
線画に加えて、影や陰影とハイライトになる部分はつけておく。
あとで写真を見ても影や明るい部分は分からない。
有難いですね~参考になりますね~
そこで私はこの場限りで出来上がりの早描きに挑戦しました。
これです。

時間切れで全部が描けませんでした。
でも楽しかった。
自分としては黄色で新緑の明るさが描けたのが良かったです。
春の遊園地の楽しさも描けたような気がします。
先生曰く
これを家に持って帰って、足らないところを描き足しても良い絵にならないから
この絵はこれでおしまいにして、
新たに絵や写真を見ながら描き起こした方が良い
だそうです。
もう一度描きなおすことがあったら報告しますね。
おまけ

たびの足
たびちゃんも年をとりました。
では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
忘れずに見てくださる方がいてうれしいです。
ツイッターを始めましたが、自分の足跡を残すにはブログの方が性に合ってる気がします。
どうもありがとうございました。
熊本の地震は大変でした。
これから復興するに当たり、
家が倒れたり仕事に支障の出た人の生活が立ちいくよう
息の長い支援や義援金が必要だと思います。
前回の投稿からはや一か月、四月の前半はなかなか慌ただしかったです。
その後もとびとびに用事があって…もう五月目前じゃないですか。
お絵描きもあまり身が入りませんでしたが、
スケッチに行ったので、ちょっと報告します。
場所 近場の遊園地兼公園。
桜や梅林があった、ワンコインで乗れるような遊具があったり。
市民の憩いの場所です。

先生の言う「スケッチの心得」。
与えられた時間内で
下絵にとどめるか、デッサンにするか
淡彩でさささっとその場で仕上げるか決めてかかる。
その場で丁寧に描き上げなくても、淡彩早描きでも作品になるそうです。
家に持って帰って丁寧に描く場合は、後で描きなおせるよう、
実際の絵よりも範囲を広げて写真を数枚撮るといい。
スケッチをそのまま作品にするのでなく、それをもとに
できれば別の紙にもう一度構成し直して新たに作品を描いた方が良い。
その場合(しっかり下絵を描いて帰る場合も)、
線画に加えて、影や陰影とハイライトになる部分はつけておく。
あとで写真を見ても影や明るい部分は分からない。
有難いですね~参考になりますね~
そこで私はこの場限りで出来上がりの早描きに挑戦しました。
これです。

時間切れで全部が描けませんでした。
でも楽しかった。
自分としては黄色で新緑の明るさが描けたのが良かったです。
春の遊園地の楽しさも描けたような気がします。
先生曰く
これを家に持って帰って、足らないところを描き足しても良い絵にならないから
この絵はこれでおしまいにして、
新たに絵や写真を見ながら描き起こした方が良い
だそうです。
もう一度描きなおすことがあったら報告しますね。
おまけ

たびの足
たびちゃんも年をとりました。
では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
忘れずに見てくださる方がいてうれしいです。
ツイッターを始めましたが、自分の足跡を残すにはブログの方が性に合ってる気がします。
どうもありがとうございました。
熊本の地震は大変でした。
これから復興するに当たり、
家が倒れたり仕事に支障の出た人の生活が立ちいくよう
息の長い支援や義援金が必要だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます