こんばんは。
いのまた先生のブログを発見しました。
こんなところからリンクしていいのかな。
もう鼻血ものです。ソフィーがかわゆすぐる。
いのまた先生の画集はエルロン一家とおじさんできまりだそうです。
これはもう口元が緩みます。
こんなに自分のキャラを遊んで大事にしてくださって、ファンとしてうれしいです。
近況ですが、毎週受けている講座のレポートの締め切りが近づいて、
書き進まないものの、
ここ数日なんか落ち着かないです。
さてさて。
アナログ画板原画展の記念のweb shopで
相互様のイコさんの絵本や絵葉書を購入しまして、
今日配達されました~
私はほとんどオンのお付き合いがオフに繋がることはないので、
画期的なことであります。
取り扱われているスタッフの方も
かわいくきちんと包装して送ってくださって
アマチュアの魅力ともうしましょうか、
丁寧な扱いがとてもうれしかったです。

すばらしい~
画像にしてみるとそうでもないけれど、
紙の風合いと絵がマッチしていて
とてもアマチュアの作品とは思えません。
売れますよ。これは。
飾ってもいいし、人に送っても喜ばれそうです。
絵本「クラムチャウダーの花」も
出版するほどの売り物にするには、
紙や本の作りの強度など、クリアしないといけないものがあると思いますが、
紙の選び方や、装丁など、ナチュラルな感じで統一されていて良かったです。
字や絵のレイアウトなど、すごいバランスよく配置されていて、
違和感無かったです。印刷されたものを見て改めて感じました。
絵も、絵本もネットで見ているはずなのに、
紙の上に印刷されて、
それを手に取ると、
なんとも言えない存在感があって、すごいなあと思いました。
それはもう想像以上に。
元がアナログで描いてあるからかな。
紙の質も吟味してあるからいいんだよね。
いわさきちひろの絵でもつるつるの紙に印刷してあっては、なんか味気ないものね。
そうそう、絵葉書に1枚仲間はずれがいます。どれだ。
猫ちゃんだけ他の人の作品です。こちらもとっても味わいがあって良い作品でした。
アイボリー系の紙に印刷されていたので、暖かみがあってよかったです。
それにしてもイコさんの絵の上達ぶりに目をみはります。
色合いの深さなど素晴らしい。
コトリさん(翼の女の子)のオレンジ系の絵など、色合いの深さやさしさなどツボツボです。
鉛筆の線も繊細だし、でも
シンプルでも立体感があってパースが狂ってないのがすごいんだよねー。
家族にも見せてみました。
「上手いね~」
たとえ漫画は見てもファンタジー系のイラストはまず見ない家族からもお墨付き。
つくづく わしすごい人とお友だちだったんだ~
イコさんや、他の人の精進と成長を見ていると、
自分のふがいなさ成長の無さが頭をよぎります。
近頃時間もだけど、モチベーションが下がってるしなー
…うー。
自分は0から想像するのは苦手ではあるけれど、
人のを見ていると何か描きたいな~ と思う。 で何を。
ああ、これを描きたい、というひらめきをつかんで
大切に何かを生み出したいです。
それと、やっぱ何らかの形で「課題」に取組まないといけないんだろうな、と思います。
では拍手お礼です。
前々々回の日記にひとぽち追加でもらっているようです。
また、前回の日記にもふたぽちいただきました。
10月2日によんぽち!
4日の朝にもひとぽちいただきました!
日記、楽しく読んでいただけたのならとてもうれしいです。
どうもありがとうございました!!
いのまた先生のブログを発見しました。
こんなところからリンクしていいのかな。
もう鼻血ものです。ソフィーがかわゆすぐる。
いのまた先生の画集はエルロン一家とおじさんできまりだそうです。
これはもう口元が緩みます。
こんなに自分のキャラを遊んで大事にしてくださって、ファンとしてうれしいです。
近況ですが、毎週受けている講座のレポートの締め切りが近づいて、
書き進まないものの、
ここ数日なんか落ち着かないです。
さてさて。
アナログ画板原画展の記念のweb shopで
相互様のイコさんの絵本や絵葉書を購入しまして、
今日配達されました~
私はほとんどオンのお付き合いがオフに繋がることはないので、
画期的なことであります。
取り扱われているスタッフの方も
かわいくきちんと包装して送ってくださって
アマチュアの魅力ともうしましょうか、
丁寧な扱いがとてもうれしかったです。

すばらしい~
画像にしてみるとそうでもないけれど、
紙の風合いと絵がマッチしていて
とてもアマチュアの作品とは思えません。
売れますよ。これは。
飾ってもいいし、人に送っても喜ばれそうです。
絵本「クラムチャウダーの花」も
出版するほどの売り物にするには、
紙や本の作りの強度など、クリアしないといけないものがあると思いますが、
紙の選び方や、装丁など、ナチュラルな感じで統一されていて良かったです。
字や絵のレイアウトなど、すごいバランスよく配置されていて、
違和感無かったです。印刷されたものを見て改めて感じました。
絵も、絵本もネットで見ているはずなのに、
紙の上に印刷されて、
それを手に取ると、
なんとも言えない存在感があって、すごいなあと思いました。
それはもう想像以上に。
元がアナログで描いてあるからかな。
紙の質も吟味してあるからいいんだよね。
いわさきちひろの絵でもつるつるの紙に印刷してあっては、なんか味気ないものね。
そうそう、絵葉書に1枚仲間はずれがいます。どれだ。
猫ちゃんだけ他の人の作品です。こちらもとっても味わいがあって良い作品でした。
アイボリー系の紙に印刷されていたので、暖かみがあってよかったです。
それにしてもイコさんの絵の上達ぶりに目をみはります。
色合いの深さなど素晴らしい。
コトリさん(翼の女の子)のオレンジ系の絵など、色合いの深さやさしさなどツボツボです。
鉛筆の線も繊細だし、でも
シンプルでも立体感があってパースが狂ってないのがすごいんだよねー。
家族にも見せてみました。
「上手いね~」
たとえ漫画は見てもファンタジー系のイラストはまず見ない家族からもお墨付き。
つくづく わしすごい人とお友だちだったんだ~
イコさんや、他の人の精進と成長を見ていると、
自分のふがいなさ成長の無さが頭をよぎります。
近頃時間もだけど、モチベーションが下がってるしなー
…うー。
自分は0から想像するのは苦手ではあるけれど、
人のを見ていると何か描きたいな~ と思う。 で何を。
ああ、これを描きたい、というひらめきをつかんで
大切に何かを生み出したいです。
それと、やっぱ何らかの形で「課題」に取組まないといけないんだろうな、と思います。
では拍手お礼です。
前々々回の日記にひとぽち追加でもらっているようです。
また、前回の日記にもふたぽちいただきました。
10月2日によんぽち!
4日の朝にもひとぽちいただきました!
日記、楽しく読んでいただけたのならとてもうれしいです。
どうもありがとうございました!!