good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

主役と脇役

2010年07月24日 16時16分25秒 | Weblog

子どもの頃や若い頃は
小説やドラマを見ては
主役(主人公)にばかり眼が向いていた

だって 主役って
格好いいし スリリングだし
感情移入しやすいしね

脇役の方は 
印象が薄いことが多いよね

国や世界の歴史を眺めても
つい主役に眼が向いていた
藤原道長 源頼朝 織田信長 徳川家康 
シーザー 諸葛亮孔明 ガンジー J.F.ケネディ 

だけど
脇役が 主役に変身することもある
主役が 脇役になることだってある

縁の下から脇役として
水木しげる(武良 茂)さんを支えて来た 
「ゲゲゲの女房」の武良 布枝さんが
連続ドラマでは 主役を演じている
 実は 家庭での布枝さんは 
 家を取り仕切る主役だった
 そんな印象を受けるドラマだ

我らのほとんどは 歴史の舞台では
主役なんか巡っては来ず 
脇役さえも演じることはないだろう

だけど 主役は
脇役に支えられ
その他大勢の役に
周囲を固めて貰っているともいえる  

月9のドラマ「夏の恋は虹色に輝く」では
ヒーロー(男優)大雅(松本潤)と
ヒロイン(女優)詩織(竹内結子)の
主役二人の交流が楽しみだ

もちろん 
脇役の松重 豊や沢村一樹 
松坂慶子などの絡みも楽しみだ

さあ 今日も
TVスイッチを入れて
本のページを開けて
この私も 主役 脇役を演じよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電器

2010年07月24日 01時42分24秒 | Weblog
携帯ラジオの音量が急に低くなった
電池がなくなってきたのだ
ぼくは 急いで充電器を探して充電した

携帯の電池バーが2本になった
そろそろ充電の時期がくる

iPod の充電バーが短くなってきた
ぼくは 小物バッグから
iPod の充電器を探し出した

電気ひげ剃りのモーターが遅くなった
見ると 充電のサインが出ている
ぼくは慌てて充電器を探したが
なかなか見つからない
さっきの小物バッグをひっくり返して
ようやく探し出した

小物バッグや棚から
出てくる 出てくる
いろんな充電器が…

そういえば このパソコンも
充電器がちゃんと組み込まれている

道路を走る車も
そのうち充電器のお世話になるのだろう

ぼくたちの充電器の先に電線があり
そのまた先には発電所がある
その発電所の向こうには
油井 炭鉱 ウラン鉱 ダム 山や岬(の風)
そして 水素や植物(トウモロコシや繊維)
それから あの輝く太陽

ぼくらは 一体どれだけのエネルギーを
この地球から貰ったら満足するのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする