秋の阿蘇と萌の里('21)
&「ナミ像」(ワンピースの仲間)令和三年

( 萌の里のコスモス花畑+向日葵 )

(萌の里〜農産物、お土産など 10/29 )


( ワンピース・ナミ像と私 10/29 )
今日(10/29) は 青天の秋空
コロナ禍が
おさまってきたら
行こうと考えていた阿蘇旅行
今日は 二人とも
特段 差し迫った用事もなく
気候も 天気も
絶好の旅行日和
しかも 熊本の感染者は
最近は ゼロから数人で推移
まだ油断はできないが
三密を避けて
手洗いうがいも怠りなく
さあ! 愛車で出発!
まず
西原村の「萌の里」を目指す
10時前には家を出て
萌の里には
10時半頃に着いた
お目当ては
地元の農産物や食べ物(お土産)
朝とりたてのピーマン、ベビーリーフ、
ナスビ、青さや豆の野菜に
フルーツのリンゴや太秋柿
それに
素朴なスイーツの栗まんじゅうと
俵あげ(からいも饅頭)
外は 冷涼な秋風が
時折吹き付けるが
この前までの真夏並みの暑さより
ずっと凌ぎやすい外輪山の麓の高原
(前の里の入り口の手前で
いつものアイスクリームを
一個だけ注文して 二人で食べた
季節限定の栗のアイスクリーム
あっさりした栗味で美味しかった)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今回の目当ては
① 西原村の特産物(野菜、果物)
② お花畑のコスモス(時季が遅くて
ダメかもと思ってたら 奥の
畑で 何とか咲き残っていたし
背の低い可愛い向日葵の花が
幾つも咲いていて ラッキー!)
③ 「ナミ像」(ワンピースの麦わら一味の
メンバー。2021年7月31日設置)
( 萌の里の建物を出て 東の
山裾の駐車場に向かうと すぐ
ナミ像のキラキラした頭が見えた
思ったより大きくなくて等身大位
生き生きしていて精密な像だ)
ワンピース・麦わら一味*ナミ像 10/29
【ナミ像】が「萌の里」に!熊本・西原村にワンピースのナミ設置!行ってきた
平日の金曜日
観光客や買い物のお客さんは
結構多くて 賑わっていた
波増のエリアには
時折人が訪れて
記念写真を撮っていた
像の周辺は
ボチボチ整備されるかもしれない
さあ、次は
南阿蘇の久木野に行こう
道の駅・あそ望の郷くぎので
ランチでも食べよう
ps 2021.10.29 草稿
コロナ禍の第五派を何とか切り抜け
秋本番の週末 食欲の秋でもあり
先日 阿蘇中岳は 噴火をしたが
阿蘇に向かう道は 予想以上に
通行の車が多かったように思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます