
言葉が行き違い
誤解が誤解を呼んで
とうとう
互いの心の扉を
ピシャと閉ざしてしまった
自分も相手も
そんなことは
決して望んでなんかいないのに…
それからは
互いの扉を叩いても
引っ張っても びくともしない
そりゃそうさ
心の扉って奴はね
内側からだけしか開かないのさ
だから どんなに外側から
力づくで開けようとしたって
開くわけないじゃないか
そんな時はね
焦らず 急がず
相手の身になって
気持ちのこもった言葉をかけ
相手を尊敬し 優しい態度で
臨むほかないさ
いつかきっと開けてくれるという
希望を捨てないで
根気強く働きかけることだね
そうすれば あるとき
そっと小さく 扉が開けられるだろう
でも そのとき勢いづいてはいけないよ
まだ 相手は
傷つくことをひどく気にかけてるからね
何度も何度も
相手を大切に思う気持ちを
言葉や態度で示すことさ
そうして 少しずつ少しずつ
心の扉は開けられてゆくでしょう
PS 2007.7.15 草稿 一旦不信感を持ってしまった時は その修復には 倍の時間がかかると覚悟した方がいいでしょう そして 少しでも扉が開いたら 相手の人に心から感謝の気持ちを示す(表す)ことが肝要でしょう
誤解が誤解を呼んで
とうとう
互いの心の扉を
ピシャと閉ざしてしまった
自分も相手も
そんなことは
決して望んでなんかいないのに…
それからは
互いの扉を叩いても
引っ張っても びくともしない
そりゃそうさ
心の扉って奴はね
内側からだけしか開かないのさ
だから どんなに外側から
力づくで開けようとしたって
開くわけないじゃないか
そんな時はね
焦らず 急がず
相手の身になって
気持ちのこもった言葉をかけ
相手を尊敬し 優しい態度で
臨むほかないさ
いつかきっと開けてくれるという
希望を捨てないで
根気強く働きかけることだね
そうすれば あるとき
そっと小さく 扉が開けられるだろう
でも そのとき勢いづいてはいけないよ
まだ 相手は
傷つくことをひどく気にかけてるからね
何度も何度も
相手を大切に思う気持ちを
言葉や態度で示すことさ
そうして 少しずつ少しずつ
心の扉は開けられてゆくでしょう
PS 2007.7.15 草稿 一旦不信感を持ってしまった時は その修復には 倍の時間がかかると覚悟した方がいいでしょう そして 少しでも扉が開いたら 相手の人に心から感謝の気持ちを示す(表す)ことが肝要でしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます