ステーキ物語と栗ご飯弁当
(画像は 10月8日の
「ステーキ物語」と「栗ご飯弁当」)


もうひと月位前になるが
カミさんが 熊本で唯一のデパート
鶴屋百貨店で
「ステーキ物語」という弁当を
買ってきた
私は
聞いたような聞かないような
名前だなぁと思った
ステーキが入っているのは
間違いなく デパートでだし
中身が肉中心だろうから
値段も高いだろうなぁと思った
カミさんの話では
やはりうちでは普段は食べない
いや 食べられない値段のお弁当?
えっ⁈ 千円内のお弁当で
しかも お買得品って⁈
ただし 2個は
我が家の家計では無理で
も一つは 以前紹介したと思う
「栗ご飯弁当」だった
500円位のお弁当だったが
私は これもとても美味しかった!
先ほどのステーキ物語は
確かカミさんも一緒に食べたと思う
昔は 年寄りは
肉や乳製品などあまり摂らないで
野菜や魚が体に良いなんて話を
よく耳にしていたが いいや
年寄りこそ肉や乳製品を
若い人のように摂取すべきだという
専門家の話をよく聞くようになった
まっ、体が欲すれば
自分が美味しいと思うならば
身体の状況に応じて
バランスよく摂ればいいのではと
高齢者になった今は そう思う
ps 2020.10.8 草案 11.9 草稿
「ステーキ物語」を販売しているのは
「株式会社 エッセンハウス」という
福岡県の糟屋郡新宮町に本社がある
会社のようだ
北九州市小倉北区の小倉井筒屋店と
熊本市中央区の鶴屋百貨店に
店舗があるそうだ(ネット検索では)
10.8 当日の私は 胃の調子が悪くて
次の日の夜に 二人でいただいたが
とても美味しくいただいた
(現在のコロナ禍の中で
エッシェンシャルワーカーの方々に
心から感謝しています
いつも おいしい食べ物などを
ありがとうございます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます