今年最後のゴルフ。
快晴の「丸の内倶楽部」(晴れてよかった!!)
PGMグループになったようで、以前のイメージとちょっと違う感じになっています。まあ便利になったのは良いことです。
距離は短め、ハザードもあまりきいていないので戦略的というより基本に忠実にいけば「スコア」が期待できるコースです。
(反対に見れば、凡ミスすればスコアに響くわけだ)
でもでも最後ですからね、“来年につながるなんとやら”でしめくくりたいものです。
快晴の冬晴れの下、早速スタートです。
・・・・・・・・・・・・・・。
「つまっている。」(めちゃ遅いぞ!!)
前の組はどうやら「ラウンドレッスン」を兼ねての組のようです。
「スコアメイク」「技術」的な練習ラウンドはわかりますが、練習場ではできないのが「ラウンドマナー」の取得だと思うのです。
技量の向上・スコアアップのために練習するのはわかりますが、経験者はまずは「ラウンドマナー」というものを徹底的に教えるべきです。
そうでないと絶対に「ゴルフの衰退」につながると思います。(例えばスキーなんかの人気衰退はこれも一因だと思うのですが)最近の初心者のマナーの悪さには本当に幻滅します。
ゴルフはそのマナー1つとってみても、「メンタル」に少なからず影響を与え、スコアメイクに反映します。
「ラウンドの心得」があって初めてスコアにつながると思うのですが・・・・・・それにしても「遅いです」前の組・・・・・。
そんなこんなで今年のゴルフは無事終了。
この1年、スコアはあまり向上せず、進歩もありませんでしたが、「来年こそは・・・・」と“来年につながる”グッドショットもとびだし、良い締めくくりのラウンドになりました。
快晴の「丸の内倶楽部」(晴れてよかった!!)
PGMグループになったようで、以前のイメージとちょっと違う感じになっています。まあ便利になったのは良いことです。
距離は短め、ハザードもあまりきいていないので戦略的というより基本に忠実にいけば「スコア」が期待できるコースです。
(反対に見れば、凡ミスすればスコアに響くわけだ)
でもでも最後ですからね、“来年につながるなんとやら”でしめくくりたいものです。
快晴の冬晴れの下、早速スタートです。
・・・・・・・・・・・・・・。
「つまっている。」(めちゃ遅いぞ!!)
前の組はどうやら「ラウンドレッスン」を兼ねての組のようです。
「スコアメイク」「技術」的な練習ラウンドはわかりますが、練習場ではできないのが「ラウンドマナー」の取得だと思うのです。
技量の向上・スコアアップのために練習するのはわかりますが、経験者はまずは「ラウンドマナー」というものを徹底的に教えるべきです。
そうでないと絶対に「ゴルフの衰退」につながると思います。(例えばスキーなんかの人気衰退はこれも一因だと思うのですが)最近の初心者のマナーの悪さには本当に幻滅します。
ゴルフはそのマナー1つとってみても、「メンタル」に少なからず影響を与え、スコアメイクに反映します。
「ラウンドの心得」があって初めてスコアにつながると思うのですが・・・・・・それにしても「遅いです」前の組・・・・・。
そんなこんなで今年のゴルフは無事終了。
この1年、スコアはあまり向上せず、進歩もありませんでしたが、「来年こそは・・・・」と“来年につながる”グッドショットもとびだし、良い締めくくりのラウンドになりました。