何年ぶりかなぁ…ラグビー見に行ってきました。
(たしか国立で早明戦だったかな…、それも釜石全盛の時代です)
秩父宮ラグビー場は初訪問。
前日からもう(仕事が手につかない)ワクワクして行ってきましたよ。

グランドに近くて、いきづかい、掛け声、カラダがぶつかる臨場感は、やはり生でないと味わえませんなぁ。
11時からのニュージーランド学生代表VS関東学生代表戦から炎天下のスタンドに陣取って観戦します。
14時からは香港代表VS日本代表戦まで時にはのんびりと眺め、時には身を乗り出して、時には声もだして、楽しみました。

日本代表戦は一方的な試合展開で、ちょっとだらけちゃったけど、学生選抜は最後のノーサイドまで競り合っておもしろかったなぁ。
やはり試合運びはテレビ中継に分があるけど(やはり選手が反対側に行っちゃうと小っちゃくなっちゃうもんね)
生の臨場感はラグビー場でしか味わえませんね。
(試合が土曜日に集中してるんで、なかなか観る機会がなかったのですが、やっと今回念願かないました。いかったぁ…)

(たしか国立で早明戦だったかな…、それも釜石全盛の時代です)
秩父宮ラグビー場は初訪問。
前日からもう(仕事が手につかない)ワクワクして行ってきましたよ。

グランドに近くて、いきづかい、掛け声、カラダがぶつかる臨場感は、やはり生でないと味わえませんなぁ。
11時からのニュージーランド学生代表VS関東学生代表戦から炎天下のスタンドに陣取って観戦します。
14時からは香港代表VS日本代表戦まで時にはのんびりと眺め、時には身を乗り出して、時には声もだして、楽しみました。



日本代表戦は一方的な試合展開で、ちょっとだらけちゃったけど、学生選抜は最後のノーサイドまで競り合っておもしろかったなぁ。
やはり試合運びはテレビ中継に分があるけど(やはり選手が反対側に行っちゃうと小っちゃくなっちゃうもんね)
生の臨場感はラグビー場でしか味わえませんね。
(試合が土曜日に集中してるんで、なかなか観る機会がなかったのですが、やっと今回念願かないました。いかったぁ…)
