哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

グリップを短く持って…-寄居CC-

2021-07-02 22:23:49 | ゴルフのこと
今月のゴルフ1発目は、前日までの大雨の予報で、「雨は仕方ないか…」と雨のラウンド楽しもうとか雨の日にどれだけスコアをまとめられるか・・・なんて

ポジティブに考えようと…考えようとしたけど…(本音は)雨はなぁ…だったけど、なんと予報に反して早く雨が上がっちゃってからのラウンドになりました。

   

埼玉・北部にある「寄居カントリークラブ(初訪です)」でのラウンド。

丘陵地にあり、自然を生かしてのロケーション、つまりはアップ・ダウンがありますよって事なんだけど、フェアウェイも広くとってあって、なかなか攻めごたえあるコースです。

自然の樹木も生い茂り、またグリーンも砲台、ガードバンカーもしっかりと効果的に配置されており、普段のショット力が試されます。

広いフェアウェイも左サイドか右サイドかで攻め方も変わるし、スコアをまとめるには手が抜けません。

   

雨上がりで曇り空の一日、割と涼しいので気持ちよくラウンドを進められました。

今日はドライバーが“まっすぐ”飛んでくれて、終わってみたら「フェアウェイキープ率100%」なんてことに…、セカンドはまあまあで、グリーンは砲台でこぼしちゃいけないんでセオリー通り手前手前からを実践します。

今回のラウンドで意識したのはアドレスとともに「グリップ」

コース内は当然傾斜もあれば深いラフもあり、この辺をいかに攻略、脱出できるかがスコアメイクに大きく影響します。普段のラウンドなら少しでもグリーンに近づけたい一心でショットをしますが

確実性を求めるなら、確実にミートするためにも距離を欲張らずにアドレス・グリップを見直すのも必要。そこで今回は意識してグリップを短く持ってみることに・・・

これが今日の「カギ」でしたね。普段苦手意識ある「左足下がり」なんか、効果てきめんで極端に短くグリップして「パチン!!」とやっちゃって、なんなく攻略しちゃったもんね。

距離のロスもなく、しかも確実にショットできて・・・意識して短くグリップするって冷静に考えるといいこと尽くめじゃないですか。

   

今日は幸運にも雨が降らず、フェアウェイキープ100%、左足下がり攻略できて・・・「気持ちいい」ゴルフができました。(なんだかんだ言ったって、雨降らなくてよかった!!)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月1日 -2021年- | トップ | 「すごすぎる天気の図鑑」と... »

コメントを投稿