サンコウチョウは、最近は近場では撮影したことはない。しかし、昨日、山のお寺に向かって車を進めるとツキ・ヒ・ホシ・ホイホイホイの声が
聞こえてくる。車を止めて前方を見ると今度はオオルリのシルエットが見える。
道端に車を駐めてカメラと三脚を下ろすと、今度は何にも聞こええないし、鳥影もない。
諦めて今度は佐那河内の「いきものふれあいの里」まで走ったが、美味しく昼ご飯を食べただけに終わった。
近場ならダメでもすぐ帰ることができるからと今日は昨日サンコウチョウの声がしたところへ行ってみた。今朝は早起きできたのはよかったものの
肝心の双眼鏡を忘れていた。おまけに涼しすぎる。これはトランクにプルゾンを入れているので困らなかったが、暗い所なのでサンコウチョウが
鳴かなければ全く気づかないかも知れない。でも、取りに帰るのも面倒なのでひたすら声を頼りに探してみる。
やっと見つけたのがこのメス。
サンコウチョウは、メスも囀るので1度だけだったが見ることができた。しかし、囀っていないときは近くにいても見逃しているような気がした。
オスの飛翔もあったようだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/2b3eb320ecb63a0c44ccfa0d74131ad3.jpg)
こんな状態(本当は暗い樹林の中)デジタルカメラだから簡単に日が当たっている場所での撮影のようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/31e4a964e1d8e47525a97c560442c1b8.jpg)
上の拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/76531f5a34305e91aa4faab43504ddc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/0347a008da5964d70ba08884271d5ab1.jpg)
拡大写真
聞こえてくる。車を止めて前方を見ると今度はオオルリのシルエットが見える。
道端に車を駐めてカメラと三脚を下ろすと、今度は何にも聞こええないし、鳥影もない。
諦めて今度は佐那河内の「いきものふれあいの里」まで走ったが、美味しく昼ご飯を食べただけに終わった。
近場ならダメでもすぐ帰ることができるからと今日は昨日サンコウチョウの声がしたところへ行ってみた。今朝は早起きできたのはよかったものの
肝心の双眼鏡を忘れていた。おまけに涼しすぎる。これはトランクにプルゾンを入れているので困らなかったが、暗い所なのでサンコウチョウが
鳴かなければ全く気づかないかも知れない。でも、取りに帰るのも面倒なのでひたすら声を頼りに探してみる。
やっと見つけたのがこのメス。
サンコウチョウは、メスも囀るので1度だけだったが見ることができた。しかし、囀っていないときは近くにいても見逃しているような気がした。
オスの飛翔もあったようだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/2b3eb320ecb63a0c44ccfa0d74131ad3.jpg)
こんな状態(本当は暗い樹林の中)デジタルカメラだから簡単に日が当たっている場所での撮影のようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/31e4a964e1d8e47525a97c560442c1b8.jpg)
上の拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/76531f5a34305e91aa4faab43504ddc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/0347a008da5964d70ba08884271d5ab1.jpg)
拡大写真