![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/7c8035242ce6c46da0998b7ce5deae32.jpg)
掃海艇は大きいほど不利であることは分かるが、豪華客船を見た後だけに一層小さく感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/1fa79443accd5be93b64e0761510af0c.jpg)
どうやら、この船は、木造のようだ。最近は、FRP製の掃海艇のあるようだ。
掃海艇が機雷を排除する方法には、
掃海具を曳航して、機雷を浮上させ、起爆させる「機雷掃海」と囮の器具を使い機雷を探知し、何らかの手段で処分する「機雷掃討」
がある。
掃海具には、海底から機雷を係維しているワイヤを切断する係維掃海具と海中に磁界を発生させ、磁気機雷を起爆させる磁気掃海具と
発音体が発する艦船のスクリュー音に似せた音で音響機雷を起爆させる音響掃海具などある。
一方、機雷掃討は、機雷掃海では処分しきれない水圧機雷の出現により考案された。最近は、爆雷にカッターまで装備した遠隔操作無人
潜水機で処分している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/7f611086330c06bfd601804c44d60398.jpg)
中央に掲げられている旗の意味するところは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/6605ab9fa59cc30eb99f613ce2d1b3a5.jpg)
この空いている旗から察するに「WELCOME」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/300cce746d5744e58cd2da525d82b4f9.jpg)
船尾甲板も狭い。
この船の長さは、54.0m、幅は9.4m この船には45名の乗組員が居住しているそうだ。