観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

ブラウザ騒動

2011年06月23日 | 日記
このところブラウザのビッグ3の動きが速い。
IEは、IE9を4月26日にリリース
Google Chromeは、6月8日にGoogle Chrome 12安定版をリリース。
そして、Foxfireは、6月21日にFirefox5.0正式版をリリース。
私は昨日、“ブラウザのFirefoxを5.0に更新したら、グーグルツーバーが消えていたので、あらためてインストール
しようとしたら「Google toolbar for Firefoxは、Firefox5.0と互換性がありません。」と表示された。
(そんなの知らなかった。関係ある!関係ある!)”
と書いた。
記事を書いた後、ブラウザをIE9にしてみたら私のブログに貼り付けているgoo天気(全国版)が表示されない。
IE8だと問題なく表示されていたのにである。
これも駄目だ。次にGoogle Chrome 12にしてみたら、goo天気(全国版)は問題ないが、グーグルツールバーが入らないし、ブラウザがやたらとシンプルな構成でかえって使いずらい。

今日、株式会社Impress WatchのWindows用のオンラインソフトを紹介するWebサイト「窓の杜」の
“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」”というWEBページを見つけた。
早速この「Add-on Compatibility Reporter」をインストールすると、拍子抜けするほど簡単に今までどおりにグーグルツールバー
が張り付き、Gmail やGoogle カレンダーなどが、Foxfireのブラウザ上から使えるようになった。
これらは、スマートフォンとも同期しているので助かった。
しかし、普段私が使っているFirefoxは、“Firefox 5からFirefox 6までは例外的に8週間の間隔となり、今後は「Firefox 6」が
8月16日に、「Firefox 7」が9月27日にといった形で、開発上の問題やセキュリティ面での問題が無い限りは、6週間おきに
新バージョンのFirefoxが公開されていく。”
らしいので、バージョンアップする度に、このような作業を必要とするのだと面倒だが、一度「Add-on Compatibility Reporter」
をインストールしておけば大丈夫なのだろうか。







この記事についてブログを書く
« 昼神温泉 風景 | トップ | 鉄板焼(YAGOTO-TEI) »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事