今回のバスツアーは、久しぶりに天気に恵まれた。
最初の目的地の太宰府天満宮は、太宰府ICを下りた途端に雨が上がった。
さらに都合いいことに、正月三箇日だとICを降りると長い渋滞に巻き込まれるそうだが、この日は松の内明けの金曜日なのでスムーズに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/603741589d1ac01145082893031f820d.jpg)
参道の写真のように路面は濡れているが、空は晴れ間が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/f5aff81a4120315d1bc04784b3821093.jpg)
金曜日なので人出も多くなくちょうどいい。
中学校の就学旅行と社会人になってからも2回来たことがあるが、その当時は参道がどうだったか全く覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/b8139025503b362aa32a5b68f5f7d233.jpg)
心字池に架かる太鼓橋・平橋・太鼓橋の三橋は手前から順に過去・現在・未来の三世一念という仏教思想を表しているらしい、
さだまさしの「飛梅」の歌詞にも出てくる。
最初の目的地の太宰府天満宮は、太宰府ICを下りた途端に雨が上がった。
さらに都合いいことに、正月三箇日だとICを降りると長い渋滞に巻き込まれるそうだが、この日は松の内明けの金曜日なのでスムーズに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/603741589d1ac01145082893031f820d.jpg)
参道の写真のように路面は濡れているが、空は晴れ間が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/f5aff81a4120315d1bc04784b3821093.jpg)
金曜日なので人出も多くなくちょうどいい。
中学校の就学旅行と社会人になってからも2回来たことがあるが、その当時は参道がどうだったか全く覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/b8139025503b362aa32a5b68f5f7d233.jpg)
心字池に架かる太鼓橋・平橋・太鼓橋の三橋は手前から順に過去・現在・未来の三世一念という仏教思想を表しているらしい、
さだまさしの「飛梅」の歌詞にも出てくる。