blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 マッコルリ

2009-09-17 12:53:40 | 写真

みなさん、帰ってまいりました。また、よろしくお願いします。

マッコルリは、農酒(ノンジュ)とも言われ、古くから、人々に愛されて来ました。

暑い農作業の合間に、良く冷やした、マッコルリを飲めば、その美味しさで、疲れも、一気に吹

っ飛んだことでしょう。

古来から、マッコルリは、もち米(チャプッサル)で作られた、とても美味しい酒でした。

その後、安さを追い求めて、うるち米(メプッサル)、小麦粉(ミルカル)、トウモロコシ(オクスス

)、サツマイミ(コグマ)などが使われるようになり、味が落ちました。

今では、もち米100%のマッコルリは少なくなりましたが、米どころ、包川地方で造られるポチョ

ンマッコルリは、最高のマッコルリと言われております。

醸造酒では、マッコルリの他に、チョンジュ(清酒)もありますが、特別の時しか飲まれません。

清酒は、ジョンジョン(正宗)とも呼ばれます。

これは、日本の占領時代に、日本人が、良く、清酒正宗を飲んだために、日本酒と言えば、

正宗のことを指したた事によります。

マッコrルリの様な濁り酒にたいして、清酒の様な、澄んだ酒を、ヤクジュ(薬酒)と言って、

特別に扱うこともあります。

最近薬酒で人気があるのは、百歳酒ですね。

マッコルリの話に戻りますが、最近は、マッコルリが、若者や、女性の間で、見直され、ブームに

なってきました。

味や、包装形態も、彼らの好みに合わせて、新しくなっているようです。

でも、やっぱり、マッコルリと言えば、昔ながらの、素朴な農酒がいいですね。

Photo 03 02 05 06 07