さあみなさん、今日も勉強しましょう。
今日のテーマは、よく歌われている童謡、サンットッキです。
サン:山、ットッキ:兎、ですが、この場合は、野兎です。
1 サンットッキ ットッキヤ オディ ロ カヌニャ
オディロ:どこへ。 カダ:行く。
ッカンチュン ッカンチュン ットィ ミョンソ オディ ルル カヌニャ
ッカンチュンッカンチュン:ピョンピョン、辞書にはカンチョンカンチョンと載っています
が、テキストの通りにしておきます。
ットィダ:走る。~ミョンソ:~しながら。
2 サン コゲ コゲ ルル ナ ホンジャ ノモ ソ
コゲ:峠。~ルル:~を。ナ:私。ホンジャ:一人。ノムダ:超える。~ソ:~で。
ットシルットシル アルバム ウル チュウォ ソ オルテヤ
ットシル:ふっくら。チュウォダ:拾う。オダ:来る。
接続語尾 ミョンソの用法
ミョンソは、2つ以上の動作や状態が同時に行われたり、存在していることを表します。
訳してみましょう。
① ウッス ミョンソ マルハダ。ウッダ:笑う。マルハダ:話す。
② ノルブ ミョンソ アジュ ピョンリハダ。ノルブダ:広い。アジュ:大変に。
ピョンリハダ:便利だ。
③クヌン イルボヌル ットナミョンソ キブルル マニ ヘッスンミダ。
ヒントはありません。
④サシルル アルミョンソ パルキリョゴ ハジアナッスンミダ。(逆接の例)
パルキダ:明らかにする。
⑤オレットガン サクィミョンソ ク ウィ ソンギョグル モルシムニカ?
サクィダ:付き合う。ソンギョク:性格。
知多半島で、今年も、また、朝日の中に富士さんの山頂が入るのが見られるとのことで、
行って来ました。
さて、どんな結果だったでしょうか。
太陽が顔を出す前から、高い所では、飛行機雲が、輝いて、好天を期待させます。
富士山らしき山影もうっすらと見えています。
富士山も、太陽もはっきり見えたのに、山頂は、太陽の中に収まりませんでした。
場所が悪かったようです。
その後、この地点での、タイミングを確認して、再度出かけましたが、あいにくの悪天候で、
写真になりませんでした。
今年も失敗の巻きでした。
皆さんに申し訳ないので、お借りして来た、写真を転載します。
この写真は、第9回富士山写真大賞展(2007.河口湖町)入賞作品( 家田様撮影)をお借りし
ています。