blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 韓国味の旅4 ジャン

2009-09-25 00:00:00 | 写真

前回、醤(ジャン)を取り上げましたが、ルーシーさんのコメントに、ドラマ「食客」が、ちょうど、

甕の中の醤油が、変質して、大変な騒ぎになっているとありました。

クライマックスに差し掛かっているのですね。

「食客」の舞台となっている、三清閣、雲岩亭では、大騒ぎになっているようです。

07 04 05

06_2

08

ジャンは、料理の基本となる材料で、料理人にとっては、非常に大切なものなのですね。

03 02


韓国の散歩道 韓国味の旅3 キムチ

2009-09-24 00:00:00 | 写真

blo213blo217blo220

初っ端からオマケが出てしまいました。出血大サービスですね。

韓国では、これからが、白菜の収穫時期です。スーパーの店先には、採れたての生の白菜

が、土のついたまま、山の様に積まれています。

また、軽トラや、リヤカーに摘んで、街角に止めて客を待つ、白菜売りがあちこちで見られま

す。

主婦達にとっては、一番忙しいけれども、張り合いのある時期と言えましょう。

家計の出費も、馬鹿にならないので、会社は、キムチボーナスを出して、応援します。

10月初めには、旧暦の盆(8月15日)、チュソク(秋月)がありますので、それまでに終えるの

が、一仕事です。

01 02

それでは、皆さんも作ってみましょう。

01_2 02_2


韓国の散歩道 味の旅 2甕と嬉しい贈り物

2009-09-23 00:00:00 | 写真

blogのお友達のmintさんから、嬉しい贈り物です。

京都伏見東山酒造の純米酒[六玄]。

伊豆諸島最南端青ケ島の芋焼酎[あおちゅう]、30度。

mintさん、ありがとうございました。

01

丁寧に包装していただいて。

02 03

韓国味の旅の続きです。

韓国料理の味の決め手は、何といっても、ジャン(醤)ですね。

コチュジャン、テンジャン、カンジャンなど、どれ一つをとっても欠かせません。

01_2

02_2

オマケもあります。

Jj10 Photo F29 06 Photo_2