関東地方にかかった低気圧が抜け去り 暖かさが戻ってきた
暖かさを感じるこの日 訪れた孫たちと共に 湘南の桜を観に行った
藤沢から江ノ電に乗る 平日とはいえ電車はほどほどに混んでいた

腰越駅を過ぎる頃から湘南の海沿いに走る
さほど強くもない風が 南の方から吹き付け キラキラ輝く海に サーファーが波待ちをしている
極楽寺駅で下車 先ず極楽寺の桜を観た 枝の桜は4分咲きな感じがした 蕾が多かった

すぐ近くの成就院を訪れる 桜の木は少ないがほぼ満開だった

山門から海が良く見える 風の違いで開花が違うのかもしれない
次に訪れたのは御霊神社 こじんまりした神社ながら 桜がきれいに咲いていた
あまり訪れたことがない神社だけれど 良く手入れされている神社だった

また 鳥居からいくらも離れていない所を 江ノ電が走るのも面白かった
そこから しばらく由比ガ浜海岸を歩いた
花火の頃は 砂浜も見えないくらいに 人人人の波だけれど この日は広々と視界が開け 散歩を楽しむ人々が散見された
由比ガ浜駅から 2駅ばかり江ノ電に乗り鎌倉駅へ
駅に着いた時から もう人の波で 全然混み方が違う
若宮大路を 人に揉まれて鎌倉宮行く 桜が咲いている

木自体が小さいので トンネルという訳ではないけれど 空がよく見えるトンネル と言う参道だった
午後に入り 北の方に雲が出始め 風も冷たくなってきたので 帰ることにした
小町通りも 観光の人達が多かった ここの数少ない桜も満開だった
