コロナの最中、映画館に行く。混むかと思い初回上映時間に行った。
思ったほどではなく、着席不可の席を除いても余裕あった。
ヒットラーのナチス・ポルポトのカンボジア・毛沢東の中国・・どこの国でも過去に百万を超える人々が虐殺されてきた。先の大戦で日本は300萬人余りの戦没者とか。
ソ連も例外ではないのだけど、あまり歴史に出てこない。
映画では、あるイギリス人記者が抱いた疑問・・何故世界各国が不況に喘いでいるのに
ソ連だけが不況知らずを喧伝しているのか?その理由を知りたい・・というものだった。
実際に行動し始めてすぐに、体制の異なる国での行動は身の危険極まりないことを知る。
共産党員の有力者は裕福にくらしている反面、木の幹を食べるほど、兄弟の死肉を食べざるを得ないほど飢餓に苦しむ百万を超えるとも言われるウクライナの民衆の実態を、ひたすら世間から隠しとおしているスターリン下の共産党の実態を、イギリス人記者は危険に晒されながら体験するが、ソ連に住み着いてる住民やジャーナリスト達は、うすうす感じて知ってはいたのだろうが真実を公にすることなど思いもよらないことなのだ。長いものに巻かれてるのが処世術なのだ。また他国の一部の知識人は、革命のあの国の実験中のできごとだからと言ってあまり問題視しないこともあったようだ。
今、香港で似たような事象が起きている。若い反政府主義者や・新聞人達は様々な電子機器を用いて世界に発信して、世界の人々がすぐにも事実をある程度知ることができる世の中になって当局は乱暴なことはできなくなっているけれど、それでも体制に反する人々への対応は本質的にあまり変わらないように思え、中国の政策に批判的な人々にとっては言いようのない不気味さはある。
映画はカラーではあるけれど、白黒映画を観てるような感じがした。
邦題:『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』 118分
監督:アグニェシュカ・ホランド
制作国:ポーランド・イギリス・ウクライナ
思ったほどではなく、着席不可の席を除いても余裕あった。
ヒットラーのナチス・ポルポトのカンボジア・毛沢東の中国・・どこの国でも過去に百万を超える人々が虐殺されてきた。先の大戦で日本は300萬人余りの戦没者とか。
ソ連も例外ではないのだけど、あまり歴史に出てこない。
映画では、あるイギリス人記者が抱いた疑問・・何故世界各国が不況に喘いでいるのに
ソ連だけが不況知らずを喧伝しているのか?その理由を知りたい・・というものだった。
実際に行動し始めてすぐに、体制の異なる国での行動は身の危険極まりないことを知る。
共産党員の有力者は裕福にくらしている反面、木の幹を食べるほど、兄弟の死肉を食べざるを得ないほど飢餓に苦しむ百万を超えるとも言われるウクライナの民衆の実態を、ひたすら世間から隠しとおしているスターリン下の共産党の実態を、イギリス人記者は危険に晒されながら体験するが、ソ連に住み着いてる住民やジャーナリスト達は、うすうす感じて知ってはいたのだろうが真実を公にすることなど思いもよらないことなのだ。長いものに巻かれてるのが処世術なのだ。また他国の一部の知識人は、革命のあの国の実験中のできごとだからと言ってあまり問題視しないこともあったようだ。
今、香港で似たような事象が起きている。若い反政府主義者や・新聞人達は様々な電子機器を用いて世界に発信して、世界の人々がすぐにも事実をある程度知ることができる世の中になって当局は乱暴なことはできなくなっているけれど、それでも体制に反する人々への対応は本質的にあまり変わらないように思え、中国の政策に批判的な人々にとっては言いようのない不気味さはある。
映画はカラーではあるけれど、白黒映画を観てるような感じがした。
邦題:『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』 118分
監督:アグニェシュカ・ホランド
制作国:ポーランド・イギリス・ウクライナ