目立ちがりたい河野太郎デジタル大臣。
今は、デジタル政策や規制改革等の内閣重要課題を担う。
また一方では、所管するマイナンバーカード問題等など。
対応次第では、政権の打撃となるリスクもあるようだ。
そんな中で11月4日は、兵庫県養父市にお出かけ。
個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」。
それを特例的に導入する自治体を訪れて、運用状況を視察。
視察後、記者団にまたまた語る・・・。
ニーズに対応できない規制は、変えなければいけない!
なるべく早くできるものからやりたい、と来た。
現在、自家用車による有償での乗客運搬は原則禁止。
導入には、大幅な規制改革やタクシー業界との調整が必要とか。
9月の内閣改造で行政改革や規制改革のお仕事。
それが加わった太郎くんは、意気軒昂の佇まい。
11月6日には、規制改革推進会議の作業部会を開催。
検討を加速させる考えなんだって!
マイナー問題では、2024年秋の健康保険証の原則廃止。
そんなことを主導して、世論の不興を買った男。
トラブル対応の総点検は道半ばで、今度は「ライドシェァ」?
マイナーは、11月末までに完了する見通しだが・・・。
結果次第では、内閣支持率の更なる下落を招く。
そんな可能性もあるらしいなぁ。
太郎!!あれもこれもそれもと手を出して大丈夫か?
09年と21年の自民党総裁選に出馬した太郎。
3度目の挑戦への意欲を持ち続けているそうな。
そして最近、所属する麻生派の仲間にこう漏らしたらしい。
首相になりたい❣️・・・。
調子に乗っていたら、夢に終わるんじゃないかなぁ。