函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

政治屋の真価を発揮

2021年07月13日 05時16分10秒 | 政治

この男は、政治屋としての真価を発揮してしまったねぇ。

ほかならない、西村康稔コロナ担当大臣のことだ。

7月8日、4度目の緊急事態宣言発令の決定を受けての発言。

酒類提供の飲食店が休業要請に応じなければ、取引先の金融機関に店舗情報を提供して働きかけを行うとした。

資金の貸主に圧力をかけたら、やむを得ず言うことを聞くだろうという魂胆だったようだ。

そもそもコロナ禍で最もダメージを受けている業種が飲食業。

帝国データバンクが、7月8日に公表したデータによれば、こうだ。

コロナ感染症の影響を受けて倒産した企業数は1,740件だが、このうち飲食店が294件と最多。

しかも飲食店は、日々の売上如何が経営を直撃する。

美しい国が掲げる協力金等は、事務手続きの都合などで支給は遅れがち。

金融機関が融資を止めれば、容易に破綻が見えてくる佇まい。

でも金融機関にとっても飲食店は大事な顧客。

しかもこの超低金利時代に、破綻されては元も子もないという指摘は頷ける。

ところで記者からは、こんな質問。

融資の引き上げ等を含めて資金面での圧力をかけて欲しいということなのか?

それに対して西村アンポンタン大臣は、こう答える。

これは法律に基づく要請、あるいは命令。

だから、しっかり順守してもらえるように金融機関からも働きかけをして貰いたい!

この西村大臣の暴論、まさに政治屋の真価発揮の景色である。

軽率な発言に、ようやく気づいて撤回したが、時すでに遅し!

こんな政治屋は、次期選挙では是非ぜひ落選していただきたいですねぇ・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金を巡る泥仕合 | トップ | ワクチン混乱のA級戦犯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事