石川県の馳浩知事の行動は、嗤えるなぁ。
1月14日になって、ようやく能登半島にお出かけ。
地震の発生から2週間目に文雄座長と一緒にだ。
なぜ、これまで被災地に行かなかったのか?
記者団からの追及質問への答えが、更に嗤える。
私自身は日々、現場の市町の職員や県庁から派遣の職員。
またSNS等でまさしく孤立集落の方々からも・・・。
連日、何百何千の情報とともに・・・。
警察、消防、自衛隊の皆さんの前線のデータが・・・。
私の部屋に全部集まって来ております。
今日の視察は、それを改めて確認できた機会であった。
そう思いますので、全く遅いとは思っていません。
また県庁に情報が集約される。
だから適時適切に指示を決裁しなければいけません。
なので、私も1月1日から24時間、知事室に滞在しております。
そこは、順調に行っていると思っています。
来週以降、順次、できる限り時間を見て・・・。
全ての市や町の視察に参りたいとも思っています。
それにしても、やはり最優先されるのは避難物資の支援。
専門職の技術職の皆さんの支援。
また自衛隊、消防、自治体の皆さん。
この方々を最優先で能登に手配させてあげなければなりません。
また登録いただいたボランティアの方にも・・・。
片づけや避難所の運営とかでお世話なりたいと思います。
このバランスを明日からの1週間のうちに・・・。
いろんなことの次の判断をしたいと思います❗️
馳!お前の言い訳はたくさんだ。
政治屋の知事は、退職してくれた方が被災者のためだ。
おまけにXでは、こんな評価だよ。
能登には来ないで。でも石川県には来てとの馳浩知事の呼びかけ。
どっちなんだ!と混乱を招いていて、相変わらず雑だ。
それにしても被災地入りが遅かったね。
緊急時に「馳せ参じない馳」だって‼️
お前は、レスリングに勤しむ姿の方がピッタリだ❣️