やっぱり、政治屋の身体検査不足のようだねぇ。
シゲルマル内閣で初入閣した伊東良孝・地方創生相。
早くも「政治とカネ」の問題が発覚したよ。
政治資金を透明性の高い政治団体から・・・。
透明性の低い団体に移し、使途を隠蔽した疑いだとか。
シゲルマル内閣発足からわずか3日目。
よりによって、シゲルマル親分の掲げる経済対策の柱。
「地方創生」を担当する政治屋閣僚から醜聞が飛び出した。
伊東大臣が代表の政党支部の政治資金収支報告書。
某メディアが、2021・22年分をチェック。
すると支部は、21年12月17日と同23日に計約2,000万円。
「伊東よしたか後援会」に支出したと記されている。
同年分の「後援会」の収支報告書には・・・。
支部から同額を受領した旨の記載がある。
ところが、支出に関する詳細の大半が記されていない。
後援会の支出総額は、約466万円。
だが、明記されているのは組織活動費として計上の・・・。
「食品代」や「ハガキ印刷代」等7件だけで計約74万円分。
残りの約390万円は「その他の支出」等として処理。
具体的に何に使ったのか、全く見えない状態だという。
ところで、この資金処理にはカラクリがある。
国会議員が代表を務める支部は原則、こうだ。
「1件1万円超」の使途を収支報告書に明細記載。
その必要があるが、「その他の政治団体」に当たる後援会。
これは、「1件5万円以上」の政治活動費。
それのみが記載義務の対象・・・。
光熱水費など「経常経費」は、記載不要という仕組み。
おぉ〜い、伊東❗️美味しい裏金作りのウルトラC。
そんな裏技は、どこで覚えた?北海道釧路市長時代か?
裏金蓄財に汗💦する政治屋は、似たり寄ったりだなぁ。
何をどう変えたところで、何にもならん。
裏金大好きの政治屋がウヨウヨの劇団「自民党」。
新副大臣と政務官24人の政治屋たち。
何と、統一教会側と接点があるそうな。・・・あ〜ぁ。