goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

しののめ信用金庫

2007年12月11日 08時38分03秒 | 日記
私が利用している信用金庫を含め、3つの信用金庫が合併してしののめ信用金庫となった。
しののめを漢字で書くと
東雲、早い話が夜明けとか薄明かりが差し始めた朝方という意味らしい。
学がないので、こんな熟語は知らなかった。

ここは私が利用している支店の外観です。

最初はしのの芽、竹に似た野山に生えるしのだと思っていた。
信用金庫は地域密着を原則としているため、積み立て定期の集金や預金・引き出しも行員が自宅訪問してくれる。
以前は銀行も同じシステムをとっていたが、人件費や交通費の削減など、効率化を図るため一般家庭や個人事業所への訪問は廃止されたようだ。
11月26日から、しののめ信用金庫となり、相手が振り込む場合は名称の変更通知が必要となる。

我が家も公共料金の振り込みは全て、この使用金庫にお願いしている。
こちらから出向く場合、一番近かったから・・・が理由ですが最近もっと近くに銀行が出来た。
どこのお宅でも同じでしょうが、振り込みの場合、銀行や信用金庫名が指定されることもあるので複数の金融機関との取引が必要となる。

幾つかの金融機関に分けて預金しなければならないほど金が有り余っていればいいのだが・・・

新しく掛け替えられた看板は手をつないでいるロゴが親しみやすい。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする