趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

携帯電話に反応

2008年02月02日 08時58分45秒 | 日記
隣の家の犬は救急車が通るとウオーッサイレンの真似をする。
ほかの家でも同じことが起きるらしい。
消防車ではおっんしていると言う、周波数の関係だろうが我々には理由が分からない。

航空機内での携帯電話は機器類に悪影響を及ぼすので使用禁止は周知の通り。

医療機関でも院内はほとんど不可、マナーモードでもダメ
知り合いの看護師さんに聞いたところ、点滴の機械が早回りしてしまうとの事
私の事務所では、どの窓を破って入ってもセンサーライトが点灯するようになっている。
防犯カメラも7台設置してあるが警備会社と契約しているわけではない。
ようするに泥棒さんがお帰りになった後、警備会社や警察が来ても意味がないと思うので入りにくくする工夫をしたまで。

もちろん夜間だけ感知するように設定してあるが、昼間でも携帯電話着信したり、メールが届くとセンサーが働き点灯してしまう

ひところ胸ポケットに入れておくと体の調子が悪くなると言われたが、あながち嘘ではないらしい。
私の頭が悪いのも携帯電話のせいにしておこう。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする