goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

菜の花

2008年04月19日 08時42分28秒 | 日記
スーパーでは、とっくに菜の花が売っている。
観賞用の物から食用の摘み菜まで、つぼみも食える

繁殖力が強く、どこにでも生えてくる、農家にとっては迷惑になる場合もある。
油菜(あぶらな)とも言うだけあって菜種油も採れる万能植物。
春先のぐづついた天気を菜種梅雨(なたねつゆ)とも言う。
唱歌や俳句などにも季語として使われ日本人には馴染み深い。
茹でて食べるとほうれん草よりシャキシャキ感があり、2種類同時に盛り付けると独特な食感が楽しめる。
緑黄色野菜の摂取には身近で比較的廉価、歯の悪いお年寄りでもむしゃむしゃ食える。
ほうれん草は高血圧にも良いとされるので、菜の花だって同じようなものだろうとセッセと食っている

ここ数日、地域によっては台風を思わせる豪雨となり、被害も出ているようですが、天気予報によると関東地方の今日は曇り。
群馬県では朝から薄日がさす天気となっている。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする