趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

道路工事

2009年03月28日 09時04分40秒 | 日記
ラジオなどでは年度末の道路工事は控えていると宣伝しているが、絶対にウソだと思う。
我が家の近所では辺り一面工事中だらけ
宅配便のドラーバーもヤキモキすると言ってた
私の事務所は前橋~大間々~桐生線の道端にある。
3月23日から27日まで舗装工事をやるので、ご迷惑をお掛けします、と請け負った会社がタオル1本を持って挨拶に回った。

延長380メートルの区間だが、わずか5日間で終わる。
ところが初日の23日は大風さすがに事故でも起きたら大変と思ったのか、中止となったようだ。
次ぐ日から急ピッチで進み、片側交互通行にして見る見る完成していく。
コンバインみたいな大型の機械で舗装を10cmほど削り取り、前方のダンプカーに細かく砕いた舗装クズが積まれる。

数時間後には新しい舗装(ターミックス)が敷かれ、午後4時頃には、その日の工事が完了して両側通行となる。
結局、予定より早く完成したが一部のライン引きは工期後に持ち越した格好。
なんで、こんな短い区間だけ直したのか素人が見た感じでは特にこの区間だけ舗装が痛んでいたとは思えない。
年度内に予算を使い切るため、と疑われても仕方がない工事。

別な理由があるのかも知れないが、事務所の前が綺麗になったのだから余計な心配はしないことにします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする