操糸場の南にも診療所などの建物もあるが、インパクトはな
いので、ほとんど見学する人はいない。
ここが一番端っこで南側になるようです。
桜の咲く頃はきれいだろう、来る時期を間違えたかな
入場者全員に手渡される記念の繭玉
振ってみるとカラカラ音がする
まさか、中にさなぎが入っているのでは・・・
そのうち殻を破ってはい出てきたりして
沿道には土産店らしき店もあるが・・・
富岡製糸場は世界遺産の暫定リストに記載されたと聞くが、
素人考えではいまいちむずかしい気がする
まあ、頑張ってもらうに越したことはない
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。