趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

散歩道(3)

2018年11月10日 09時08分02秒 | 日記

更に散歩の続きです。
この散歩道では、マラソンの練習をしている人や速歩き・ジョギングなど
様々な利用がなされている。
当然のことながら無料なので・・・
ピンクリボン



10月は毎年ピンクリボン月間となっている。
乳がんの早期発見や早期治療、知識の普及などの啓発を目的としてい
る。
男でも乳がんはゼロ%ではないと言う。
この木が乳がんとは思えない。
時々、このような光景を見かけるが意味は知らない。
もしかしたら切り倒す目印か・・・
おや、枝を切る目印?



散歩をしているうちに辺りが暗くなってきた。
写真では樹海のように見えるが、この散歩道には外灯もあり、危険はな
いでしょう。
ピンクの紐は木によって幹に巻いてあったり、枝に巻いてあったりするの
で、どのような違いがあるのか分からない。
じゃあ、これは?



まさかベンチの脚を切る訳はないだろう
ざっと調べてみたら、伐採する木の目印、あるいは道に迷わないための
目印などとある。
どっちも不正解のような気がするが

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする