
津田の松原へ凧揚げを見に行く。
空と海と松原。

凧を揚げている浜辺に行くと、先ず目に飛び込んできたのが、この連凧。120個の凧が大空に舞っている。



凧を揚げている方は凧が堕ちれば大変、何人もの人が凧の下に走り寄って糸を手繰ったり力を抜いたり悪戦苦闘をしている。
風が戻ると再び、連凧が空を狭しと舞い始めた。

暖かい日差し。もう少し風があれば凧揚げ日和と云えるかもそんな会場には見物人が沢山きている。中でもよく目立つのがカメラを抱えた人達。
会話が聞こえてきた。
「凧は写す物がないね。」
「美人が見上げていればそれを、、、、」
「親子のほほえましい姿があればな~、、、、」
カイトが高く上がっている。ブ~ン、ブ~ンっとモーターのような大きな音を立てている。


空と海と松林。沖を通る真っ白い巨船。この寒いのにカヌーを漕ぐ人。色とりどりのヨット。
何も撮るものが無いと男性カメラマンの集団の会話が聞こえる。
「ムム、フフ,,,,,」
素人の吾は一生懸命カメラを構えている。ブログに載せる写真があれば満足だ。

飛行機が飛ぶ。飛行機は早いから、私みたいな素人はあれあれと思う間に消えてしまう。

沖にはこんな姿の人が。



浜辺に置いてあるきっと凧を入れてきた箱。




