![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/ef0bca1da1122b4230006c58c864afec.jpg)
昨日サッカーの試合があったレグザム競技場。
年寄りの冷や水と言おうか、好奇心のかたまりの婆さまが、試合場の周辺が騒がしく賑わっていると聞いて見物、、、に、、
Jリーグのサッカーはまるでお祭さわぎ。
すごい人気だ。
たまたま散歩の途中に顔をのぞかせたのだけれど。。。
人波に押されて見物から、興味本位で見学を。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/b0099b145f2065ff3b3f110d7bc7170d.jpg)
いつも疲れると休むベンチの辺りはキッチンカーや屋台の出店で大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/de5986ea8dd1ab31fc412c9288c712c3.jpg)
私の心臓破りのゆるい坂は、訪れる人達がひっきりなしに登って行く。
辺りを見回していると、この周辺住民の無料観戦席に案内をしてくれるスタッフが声をかけてくれる。
たまたま私を案内してくれたスタッフのおかげで無料。
他の人は高額の観戦料金を払っていた。
これ幸いと、観戦席へ、、、 見学だ~。
2時をもって試合の開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/2063fe96cbafa2d76e981e5a216572e8.jpg)
スタッフが会場の点検中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/194c64153063a9cae0a3f6e1eee4ad9a.jpg)
会場に水を打っている。
綺麗な虹が生まれた。
さい先が良い。試合もきっと上手くゆくだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/fc412d3897a2646421bd3d4c4ee220d8.jpg)
子供達が大きな旗を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/93384aa159ce1ef4af0bfd4870315ee8.jpg)
テレビで観たことのある光景だ。
選手と手を繋いだ子供の入場。
試合より、私の見たかったのはセレモニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/b7c3c85c9258f4da8112415967662c5a.jpg)
双方の選手達が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/16f36ee345a0ef8b835d88fdadd30343.jpg)
香川県側の応援席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/ef6d7ac8deec318a8deae7238293169d.jpg)
ガイナーレ鳥取の応援席。
この場所は私の座っている席から遠くて、応援の声も届いてこぬ。(聞こえにくい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/728598c33631c14ea4bbb9dbeb1eaf9f.jpg)
やっと試合の開始。
双眼鏡でも持ってくればよかった。
眼の悪い私は、遠い場所での細かい足運びや、せっている様子が見えない。
観客の声援が聞こえるだけ。
テレビの観戦が私には向いている、、、が臨場感だけは、この場所に来なければ味わえない!
歓声や大きなため息。
聴こえる。聞こえる。
もうこれで大満足。
賑わいの見物を見に来て、試合会場まで入場をさせてもらう幸にめぐまれた。
杖を付いて応援席に陣取る吾を客観すると、、、、
この会場。
今日は高校総体を催していると、散歩から帰った主人が言っていた。
私の好きな散歩コース。
何んと恵まれている環境だろう。
夜はベランダからライトに照らされる競技場が見える。(手に取るように)
賑わいから戻ると又散歩に。
今は、白と紫の木槿が花を付けている。
見て、写真を撮って、周辺が散歩できたら、私の散歩バロメータが完了。
住宅内にある競技場。
昨日は音声測定の人が数人、私の帰る道で調べていた。
まったくもって応援の声は聞こえない。
私の耳には、大きな旗を何本も振っている応援団の旗が風を切る音が聞こえる😑
しかし好奇心がおおせいな婆の自分に呆れる。