光則寺のヤマアジサイは両性花が開き終盤に向かっている品種が見られるようになってきましたが、
これからが見ごろになるのも園芸種やガクアジサイ系を除いても約52品種ほどありました。
今日から数日に分けてご紹介したいと思います。
クレナイ
両性花が脱落すると装飾花が深紅になります。
シロアマチャ
テマリエゾ
モモイロ
白い両性花が装飾花の桃色を引き立てて、本当に可愛い品種です。
阿波遊蝶
“モモイロ”にとても良く似ていますが…
伊予桜
これから桜色になっていくのでしょうか♪
永楽
屋久島コンテリギ
両性花も装飾花もちょうど見ごろ♪
比較的花持ちが良く、長く楽しめます。
華やかではありませんが、この品種の風情は格別です。
久住の花吹雪
九重至宝
九重凛華
今年は名前に“九重(久住)”と付いた品種が多く仲間入りしました。
産地などは今のところ札に書いていないので不明です。
上記3品種は名前の札が無ければ、同じ品種だと思ってしまうほど似ています。
( 撮影日:2018年5月26、27日 )
検索
プロフィール
ブックマーク
- ハム次郎のDigital Photo Box
- 管理人のホームページです。
- 鎌倉『光則寺』のヤマアジサイ
- 2006年~2011年に撮影をした光則寺のヤマアジサイを、2011年、品種別にアルバムにしたものです
カレンダー
最新フォトチャンネル
最新記事
最新コメント
- ハム次郎/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- はなねこ/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- はなねこ/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- ハム次郎/タケトアゼナ
- そらママ/タケトアゼナ
- ハム次郎/タケトアゼナ
- 林の子/タケトアゼナ
- ハム次郎/舞岡公園・夏の花(2)
- 林の子/舞岡公園・夏の花(2)
- ハム次郎/御岳山 2024年7月29日(1)
カテゴリー
- 上野原(4)
- 小出川沿い(8)
- 高尾(15)
- 城山・かたくりの里(38)
- 軽井沢(2)
- 裏高尾・日影沢(92)
- 横浜・荒井沢市民の森(17)
- 栂池自然園(39)
- 箱根湿生花園(44)
- 新宿御苑(8)
- 散歩(41)
- 御岳山(53)
- ヤマアジサイ(2)
- 新治市民の森(5)
- お知らせ(11)
- 茅ケ崎里山公園(4)
- 舞岡地区(3)
- 奥多摩(5)
- 高幡不動(3)
- 百草園(2)
- ご挨拶(6)
- 称名寺(1)
- 湯河原(2)
- 金沢市民の森(1)
- 金沢自然公園(1)
- 奥秩父小鹿野(4)
- 箱根(2)
- 観音崎(1)
- 四季の森公園(3)
- 奥入瀬渓流(13)
- 藤沢えびねやまゆり園(3)
- こども植物園(3)
- 多摩森林科学園(9)
- 八幡平(10)
- 神代植物公園(4)
- 野川公園(2)
- Weblog(0)
- 箱根・仙石原(5)
- 横浜自然観察の森(21)
- 円海山ハイキングコース(6)
- 片倉城跡公園(4)
- 湯河原梅林(2)
- 三渓園(1)
- 紅葉(23)
- 写真(3)
- 鎌倉・ヤマアジサイ(221)
- 裏高尾(44)
- 舞岡公園(114)
- 横浜・瀬上市民の森(62)
- 花・風景(52)
- 大船フラワーセンター(65)
- インポート(9)
- 鎌倉(315)