クサギ(臭木) クマツヅラ科

臭木と名が付いているだけあって葉をちぎってみると異様な臭いがします
しかしその臭う葉も若葉の頃には山菜として食べられるそうで驚きです
収穫時に臭いが鼻に付くがしばらくすると臭いを感じなくなる。
近くの川の遊歩道沿いに植えてあった親木は3年前くらいに枯れ
毀れ種?であちこちに生えまだ小さい木ながら花を咲かせています。
辺りは好い匂いに満ちています
葉の臭いは(臭)花の匂いは(匂)です
花びらは萼から長く突き出してその先で開く。
雄シベ、雌シベはその中からさらに突き出す。
花弁は白、萼ははじめ緑色で次第に赤くなる。
果実は球形の青色。9~10月に熟す。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~9月


臭木と名が付いているだけあって葉をちぎってみると異様な臭いがします

しかしその臭う葉も若葉の頃には山菜として食べられるそうで驚きです

収穫時に臭いが鼻に付くがしばらくすると臭いを感じなくなる。
近くの川の遊歩道沿いに植えてあった親木は3年前くらいに枯れ
毀れ種?であちこちに生えまだ小さい木ながら花を咲かせています。
辺りは好い匂いに満ちています

葉の臭いは(臭)花の匂いは(匂)です

花びらは萼から長く突き出してその先で開く。
雄シベ、雌シベはその中からさらに突き出す。
花弁は白、萼ははじめ緑色で次第に赤くなる。
果実は球形の青色。9~10月に熟す。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~9月