神代植物公園へ行く予定で深大寺前まで来たのですが、
門前に立て看板があり、深大寺ガイドツアーが1時からあるとのこと。
近くの水生植物園の東屋で、昼食タイム。
強い日差しですがトンボや蝶が舞いミソハギが風にゆれています。
心地いい秋風が水田を渡り安穏なひと時です。
1時近くに深大寺の門前へ、
ガイドの方は60代後半の紳士。
深大寺の歴史、見所など詳しく案内していただく。
(何回も来ている深大寺ですがいつも素通り・・・・)
深大寺は奈良時代、天平5年に満功上人が開山。
東京では2番目に古い寺なのだそうです。
ちなみに1番古い寺は浅草の浅草寺。
木造建築の悲しさ建立後何度かの火災にあい、慶応元年の大火から免れた山門は
300年程前の元禄8年の普請で境内最古の建物。
山門 湧水池

元三大師(慈恵大師)延暦寺18代の座主で天台宗の中興の祖である。
正月3日に亡くなったので「元三大師」と呼ばれている。
疫病厄除、悪魔調伏の力を持つと信じられている。
宇宙人のような石仏?に不思議を感じていたのですが
これは、元三大師降魔札(玄関の内側に張って厄除けをする)の絵柄。
元三大師堂 降魔札像(?)

深沙大王堂(縁結びの神) 水生植物園のミソハギ
門前に立て看板があり、深大寺ガイドツアーが1時からあるとのこと。
近くの水生植物園の東屋で、昼食タイム。
強い日差しですがトンボや蝶が舞いミソハギが風にゆれています。
心地いい秋風が水田を渡り安穏なひと時です。
1時近くに深大寺の門前へ、
ガイドの方は60代後半の紳士。
深大寺の歴史、見所など詳しく案内していただく。
(何回も来ている深大寺ですがいつも素通り・・・・)
深大寺は奈良時代、天平5年に満功上人が開山。
東京では2番目に古い寺なのだそうです。
ちなみに1番古い寺は浅草の浅草寺。
木造建築の悲しさ建立後何度かの火災にあい、慶応元年の大火から免れた山門は
300年程前の元禄8年の普請で境内最古の建物。
山門 湧水池


元三大師(慈恵大師)延暦寺18代の座主で天台宗の中興の祖である。
正月3日に亡くなったので「元三大師」と呼ばれている。
疫病厄除、悪魔調伏の力を持つと信じられている。
宇宙人のような石仏?に不思議を感じていたのですが
これは、元三大師降魔札(玄関の内側に張って厄除けをする)の絵柄。
元三大師堂 降魔札像(?)


深沙大王堂(縁結びの神) 水生植物園のミソハギ

