YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

初挑戦!英国風コンテナガーデン!!

2020-06-16 07:56:00 | ガーデニング



そぼ降る雨の日曜日。
山手の丘へ。





ノウゼンカズラにアメリカデイゴ。
雨降りだけど、 あたりはすっかりビビットな夏色。

久しぶりのお出かけは、花壇のボランティアで知り合った方に渡し忘れていた品をお届けするため。

ガーデンスクールの講師をされている方で、その日はちょうどお教室の方と寄せ植えの作品を作ってらっしゃるとのこと。お誘いいただき、相変わらずの図々しさで、参加してきました(笑)


植木鉢は貸していただけるとのことですが、花は自分で持っていきます。

メールのやり取りの中、イギリスでは寄せ植えのことを「コンテナガーデン」と呼ぶこと、色とデザインを考え、出来上がったときが完成形になるよう作ること、4つのタイプの植物(背景、メイン、隙間、裾)を選ぶことを教わったものの…

こりゃ困ったぞ(^^;;

とりあえずメインはバラにしておこう…




直径30cmの鉢は想像以上に大きく、バラを2ポット買い足しました。

手前にあるのがわたしが選んで行った植物たち。

バラ(3)、ユーフォルビア(2)、アンゲロニア、コンボルブルス、アイビー

合計8ポット。

けれど全く足りなくて、先生からも分けていただきました。

で、出来上がったのがこちらの作品。


プロっぽい〜

…って、ほとんど先生が作ってくださいましたから(笑)

その手捌きを近くで見させていただき、驚くことや学ぶこと多数。



こんな可憐なひと鉢を作るため、根鉢を潰したり、全体重をかけてぎゅうぎゅう押し込んだり…

しかも、最後の最後になって、これはお教室のワークショップではなく、蓼科のバラクラガーデンで行われる緑陰セミナーに送る作品だったということ。

バラクラガーデンといえば、ジャパニーズガーデナー憧れの聖地!!!

まだ見ぬ未踏の地へ作品だけが先着することに∑(゚Д゚)



わたしの作品というよりは、ほぼほぼ先生の作品ですが…(^^;;

鉢だって先生所有のウィッチフォード社の素敵なやつを貸していただいたし…。

蓼科では。英国人園芸がレクチャーと作品の審査講評をしてくださるそうです。今年はコロナで来日できないため初のリモートなんだとか。

そんなわけで、先生やお教室の方々が渾身の作品を作り上げる中、ど素人があたふた(笑)

だいぶご迷惑をおかけしたと思いますが、この作品が蓼科から我が家に届くそうなので、とにかくその日が楽しみ♪



いつか、こんな作品を自分で作れるようになりたいなぁとは思ったのですが、始めちゃうと旅行に行くお金がなくなっちゃいそうだなぁ…

今回教えていただいた先生のブログはこちら。






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"









花束その後!

2020-06-04 06:57:00 | ガーデニング



5/23に届いた大量のお花。
生産地応援のためのニコニコセット2500円(送料込み)。

あれから10日がすぎましたが、届いたときは蕾だったユリが7つ全て開きました!




↓↓↓


↓↓↓




ユリだけでなく、クレマチスも2つ咲きました♪

そして、今。
最終的に残ったのはユリとカーネーション。そしてスターチス。




早くに枯れてしまったものもありましまが、この蒸し暑い季節にこれだけ長いこと楽しめれば、言うことなしですね。

ニコニコセットは数量限定。市場の価格が下がった時に送られてくるため期日未定。もちろん花の種類も未定。25本は確約で2500円です。

気になる方はこちらのお店をチェックしてください(*^_^*)
 →Rocca Rocca(Facebook)






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





紫陽花シーズン開幕!飾り方と楽しみ方!!

2020-05-31 11:02:00 | ガーデニング




庭の手入れも楽しいけれど、庭に咲いた花を眺める時間は意外と少なかったりもします。

というわけで、せっかく咲いた花をもっと楽しむために家に飾るわけなんですが、この季節は何といっても紫陽花!!



紫陽花を飾るには実はちょっとしたコツがあります。

…なんて、読んでいる皆さんの方が詳しいかな(^^;;

紫陽花は庭から切ってきて、すぐに花瓶に入れても、すぐに萎れてしまいます。切り口から水を吸い上げてくれないのです…




だ、ものすごい荒療治なのですが、コンロで切り口を思い切り焼きます。

切った上に、火炙りとは、なんとも心が痛むのですが、パチパチと炭になるくらいまでしっかり焼きます。




で、すぐに水につける!すぐにっていうのが大切なようです。浸透圧で水が吸い上げられるんだというのですが、詳しいことはよくわかりません。

よく分からなくても、とにかくこれで紫陽花は元気。




しばらく楽しむことができます。

ちなみに部屋に飾る分を切ってきても、庭もそれなりにいい感じ。




この子が我が家でいちばんに咲く紫陽花。左下にはユキノシタ。左上にはコデマリ。
この一角は白い花コーナー。

もっとも紫陽花の白い部分は装飾花。
本物の花はこちら。








一つの花は3mmほどの花弁が5枚、おしべが10本。これがたくさん(数は不明。数える気にもなれない…)集まっています。

そろそろいい色になってきたのはこちらの子




このタイプは装飾花しかありません。
ガクアジサイから品種改良されたもので日本で改良されたものはホンアジサイ(手まり咲き)、ヨーロッパで改良されたものはセイヨウアジサイなどと呼ばれているようです。

まんまるな形は飾っても可愛いです




こちらは切って飾るには、ちょっと弱々しい感じの子。



というわけで葉の影で咲いている子を集めてドライフラワー に。



この綺麗な青色を残したいので、乾燥剤(シリカゲル)に入れて乾かすことにしました。




これは、ドライフラワー 用の粒の小さなシリカゲル。手芸店や通販で手に入ります。
ちなみにシリカゲルはピンクになったら、加熱して青に戻して何度も使えます。それほど時間はかかりません。



鍋の縁あたりが青くなっているのが分かるでしょうか?

この方法は、短時間で乾燥できるため、色があせにくいということ。そして、立体のまま乾燥できます。問題点は乾かしすぎると、脆くなってしまうことです。取り出す時間の見極めが大切。あと、いずれにしても、時間が経てば色あせします。

あせた風合いもいいものですけど…



こちらはある程度乾いてきてから切り取って乾燥させたもの。特にカシワバアジサイは、乾燥させるのに適しているように思います。



夏くらいまで、切らずにおき、少し乾いてきた頃に切り取ると、失敗が少ないということがわかりました。

ドライフラワー は、後々使い道を考えるのも楽しいです。リースにしたり、スワッグにつけたり…







紫陽花は挿木でも増やせるそうです。
我が家の紫陽花はシーズン終わりに3株の寄せ植え鉢を安値で購入したもの。



ピンクからピンクまでが1鉢から成長したもの。3年間であっという間に広がりました!!

つまり、紫陽花はとっても「できる子」ということです。

明日から6月。紫陽花のシーズン。
皆様も紫陽花をお楽しみください(*^_^*)





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"








小満の頃のガーデン事情

2020-05-23 09:30:00 | ガーデニング



春から初夏のクライマックスを過ぎ、少しずつ植え替え中のマイガーデン。これからの時期は病害虫と闘いながら、水やりに気が抜けない季節となります。

大きなプランターから金魚草とパンジーを撤去し、ニゲラ(クロタネソウ)を移植しました。




ニゲラは花も可愛いのですが、風船のように膨らんだ実もかわいいので、今後が楽しみ。

ニゲラが植わっていた陶器の鉢には、新たにジニア(百日草)を投入。これは、夏中よく咲いてくれるものと期待しています。





ニゲラの後ろにはアサガオの種。ニゲラ終了後は例年通りニチニチソウを植える予定。それが終われば夏のプランターが完成なんですが、まだ少し先かなぁ…

プランターのお隣では、冬越ししたベゴニアが真っ赤な花を咲かせています。その奥では休眠してたランタナの花も。


ツツジは今が満開のようです。
去年は剪定に失敗して、ほとんど咲かなかったのですが、今年はまあまあ、




もう少し一面に咲くにはどうしたらいいのかなぁ…。

手前の花壇はまだビオラを残したままで、どうしたものかと思案中。もうそろそろおしまいだなぁ。今年もマリーゴールドと千日紅は植える予定。




とりあえず、3年目になるベロニカが今年も開花。


こうして毎年目を出し咲いてくれるのは嬉しいものです。残念ながら今年はラナンキュラスとクロッカスが出てこなかったので、一度土を掘り起こしたほうがいいのかなぁ…。きっといろいろ詰め込みすぎちゃって、地面の下は過密なのかと思います。

後方にはこちらも3年目のダリアが芽を出し
成長中。



そして久しぶりに花芽をつけたアガパンサス。開花が楽しみ。3年ぶり?



でもたったひとつだけ。

玄関側のスペースでは、今年もギボウシがわさわさと茂っています。



昨年12月に購入したヘリクリサムのコロロは、コンスタントに咲き続け、今後も期待大。



たくさんの花がドライフラワー として活躍中。1ポット500円近い買い物でしてが、これは、本当に良い買い物をしました。



置いておくだけでもかわいい♪
やがては、リースなどに使う予定。

ハナカンザシもまだ元気なんですが、今年はこのまま育ててみようかなぁ。果たして暑い夏を越せるのか!?



そして、我が家の紫陽花シーズン開幕。


暗闇でも白い装飾花が美しいカシワバアジサイ♪



シーズン終わりに3株入って安売りしてた紫陽花たちもすっかり大きくなりました、



奥の青いのはまた別物。
ヤマアジサイ系

こちらは裏庭



八重のドクダミも開花中。


ドクダミは臭いけれど、雰囲気は清楚。

嬉しいことに、去年浅草のほおずき市で買ってきたホオズキも定着。白い花をつけました。



今年は、この実を使って透かしホオズキが作れたらいいなぁ…

まだ一つですが小さな実も成長中




隣にはユキノシタの花


日当たりのよくない裏庭ならではな感じ。

庭がない生活からここに移り住んで、気づけばまもなく20年。広いスペースとは言えないけれど、それなりに充実してきたマイガーデン。

石の上にも3年というけれど、20年経ってようやく、庭と生活が重なってきた手応えを感じています(*^_^*)












大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






ハス を植え替えました!

2020-04-21 19:54:00 | ガーデニング



ハスの芽です!!

去年小山田の「蓮まつり」でいただいたはずの種。。2年目スタート。



このイベント、偶然にもハスを観に行った日に開催されていることを知り、サプライズ的にすごたのしかったやつです。




小山田には蓮田が残っているのです。この男性はイベントのために早朝からハスの花を刈っているところ。

イベント会場には、花の即売や予約販売、パスを使ったお料理コーナー、蓮の葉染め体験などなど、盛り沢山な企画が!!



美味しいけれど蓮の実おこわを味わった後、会場の入り口は付近で発見したのがハスの種。



水の中で芽を出していました。

無料で3つ分けていただけるとのこと♪



持ち帰って、2つは職場の水辺へ。
1つは庭に放置されていた瓶に土を入れて植え込みました。

…が、そのまま放置(^^;;

写真を探しても見つからず、愛情のなさが伺えます。ごめんよ〜(T_T)




↑こんなになってました

で、最近、一緒に蓮まつりに行った大先輩のチョビテレさんが、植え替えをしたという情報を聞きつけ…
勝手にリンク→蓮の植え替え

我が家のハスはどうなっているのかと瓶をひっくり返してみると…




ありました!!




蓮根です!!

って、めっちゃ細い。
愛情不足です

でと、一応新芽が伸びてました♪
えらい。なんて、できる子!!!




今年はこの部分を大切に育てていければと思います。

というわけで、ちゃんと肥料を施した土に植え替えてよく目にする場所へ移動したのが冒頭の写真。

これです↓



思えば去年の蓮ブームは、ここから始まったのでした。




旅先で、蓮田があるといえば、急遽立ち寄ったり、

蓮の繊維から作られるという織物を求めてミャンマーへ飛んだり…







蓮の花が咲く頃に改めて書こうかな。

我が家のハスはまだ今年はさかなそうですけど…(^^;;

とりあえず来春にはぷっくりと育った蓮根をができているといいです。









更新遅くなりました。
本日分の応援、ぜひお願いします↓

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"