YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

昨日の雪とネコヤナギの蕾

2016-01-19 07:43:40 | 三ッ池公園の自然情報
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログへようこそヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。
★ブログ村ランキングに参加してます★
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます(*^_^*)
昨日の雪、せっかく積もったのに心ときめく間も無く雨に溶けちゃいましたね。







↑かろうじて撮影した昨日の朝の風景。
今朝は道路の隅の茶色い塊にげんなり。

さて、三ッ池公園ではネコヤナギの花芽が白銀のファーコートを見せはじめました。



ネコヤナギはヤナギ科の植物の中でも早くに花を咲かせます。水辺が好きで、根元が水に浸かるくらいの環境を好みます。



赤茶色の芽鱗に包まれた冬芽。芽鱗は合わせ目のない1枚でできているので、小人の帽子のようなかたちのままポトンと落ちます。

すると中からモコモコの綿毛が顔を覗かせます。



綿毛って、通常は花の時期は根元の方で小さくなっていて、花が終わると出てくるイメージ。

でもネコヤナギの場合は花より先に綿毛が伸び、綿毛の中から花を咲かせます。…と言っても、雌雄異株のネコヤナギの花は花弁もなく、ただ、綿毛の中から雄しべ、または雌しべが伸びてくるだけ。



上の写真は去年の2月中旬のもので、綿毛の間から赤い葯が、顔を覗かせているところ。ある意味綿毛が花弁に代わり雄しべや雌しべを守る役割を果たしているようです。寒さから大切な器官を守るためには効率的な方法と思われます。

やがて葯が割れて黄色い花粉が出てきます。



寒さを防ぐ工夫を身につけ、より早く咲くことで生き残りをかけたネコヤナギの戦略。植物たちの知恵はいつもながらあっぱれです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村