なんと2009年に賞味期限がきれていた。3.11前だ。どうしてあの時に取り出さなかったのだろう。
毎日一袋ずつ食べている。
それでも充分に美味しく食べられる。水で50分、お湯で15分。
確かにこれがあれば助かると思う。3.11の時に何故食べなかったのか?入っているという安心感はあったが。
やはり、毎年9月には緊急持ち出し袋の点検をもっとしっかりしなければと反省。このような食品類は一斉に賞味期限がこないように、ずらして購入するべきだった。
袋詰めした時の自分の気持ちが窺い知れるもの、桐の小箱が3つ、私と子ども二人の臍の緒だ。
色々入れてあるが、やたら詰め込んだ印象。細か過ぎる配慮で実際に役立つのか、想像力に今ひとつ不足を感じる。
改良されてもっと便利なものがあるので入れ替えようと思う。
これからの季節に必要なホカロン、それから電池の消費期限も確認した。
必需品のリストに、今後はデング熱予防の虫除けグッズも入れた。
もし、家族が家にいない時に避難する必要に迫られたら、私はリュック4つ運べるのかな。