神戸港へ帰港

2019-05-12 14:22:00 | 旅行
この船旅最後の晩餐
 
写真はほぼ無い。
 
ショーはピアノとヴァイオリンのコンサート。
選曲が素晴らしくて、皆さんとても幸せな笑顔になっていらっしゃった。私もうっとり。
 
帰宅してから父が洗濯物で悩まぬよう、船内で最後の洗濯をして、休む。
 
 
 
さて、全ての島を無事巡ることができたこの旅も、いよいよ終わり。
種子島宇宙センター展望の時だけ風雨にさらされたけれど、後は天候に恵まれた。
どこの港でだったかしら、早朝に大きな虹が🌈出ていたと聞いたのは……
 
今日は夕方帰港なので、最後まで遊ぶことにした。
 
朝食後、船首デッキを歩き、ジムに行き、スポーツコーナーで卓球とシャッフルボードで大盛り上がり。
シャッフルボード大会では、父やお友達とバラバラのチームになったが、私の属したストロンガーチームが優勝した。
 
オセロとヘコ将棋でコテンパンにやられた悔しさはこれで消えた🤪
残念ながらこの時の写真は一枚もない。
最後の昼食はカレー🍛
旅のお友達と、名残惜しんでお別れ、またね、きっとまたねのお約束。
 
 
お友達から頂いた写真をアップして、今回の旅行記の締めくくりと致します。
 
じいちゃん、よく歩きました❣️
 
お終い
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島

2019-05-12 13:40:00 | 旅行
屋久島上陸
 
雨が降っていないというのは奇跡的?
今日の寄港地ツアーは
 
「大自然体感・屋久島森林浴」
 
とてもとても愉快でキレッキレのガイドさんで、バスの中では眠る暇もなかった。
 
バスツアーはガイドさんが決め手だなぁ。
 
 
種子島と対照的に丸い島。
 
取り敢えず写真アップ。
とはいえ、写真撮影よりも父の足元が心配で、何が何やら……💦
 
楽とこどり遊歩道でも結構なハイキングコースでした。
マムシ草 毒あり。
 
 
屋久杉電話ボックス
バス中より、屋久島のサル発見
素晴らしいリゾートホテルで昼食
 
 千尋の滝と書いて
せんぴろの滝と読む。
92段の階段を上ってパノラマ展望台へ。
父は年の数だけ上ります。
 
 
続く。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一村ゆかりの地

2019-05-12 13:01:00 | 旅行
せごどんと愛加那さんの住居を訪ねた後、地元の生涯学習センターに立ち寄った。
愛加那さんから引き離された菊治郎は大変優秀な人物で、その功績にまつわる資料などが沢山展示されていた。残念ながら撮影禁止だった。
愛加那さんは島妻ということで、せごどんには正妻がいた。そこに菊治郎は引き取られていったわけで、大変な苦労をされたことだろう。
 
ここはタクシーの運転手さんも知らなかったそうで、今後観光客を案内するようにします‼️だって。
 
次に、私達は田中一村画伯の住居跡を訪ねた。
もう朽ちかけている。
 
野生のハイビスカス
バナナ
 
近くに和光園跡があった。
 
 
出航の時間に合わせて港に戻り、親切な運転手さんには10.700円と言われ、お釣りは結構と、11.000円渡した。タバコ代にもならないけどね。
見学中メーター止めていてくれたから、ささやかな感謝の気持ち。
 
さあ、疲れたけれど直ぐに夕食の時間だ。
父はシャワー、私は汗まみれのままランドリールームへ‼️
 
今夜は和食。
写真撮り忘れが多いように思うけれど、やはり美味しいこの船の食事、私も父も完食。
 
今夜のショーは、
 
「南風とシマ唄の調べ」
 
この旅で知ったのだが、沖縄の島唄と奄美のシマ唄ははっきりと違う。
よって、奄美はシマ唄とカタカナで書く。
 
米田みのりさん、荻原きよみさんの唄と演奏と踊りで大変楽しい時間を過ごした。
 
明日はいよいよ屋久島だ。
しっかり休まなくちゃ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする