永田町

2012-06-18 00:44:54 | コンサート 公演 展覧会 フィギュア
もう日付かわり昨日になったけれど、突然歌舞伎のチケットを頂いたので、綺麗というか整然とした街、永田町の国立劇場へ行ってきた。
永田町は警視庁の警官がウヨウヨ。
地下鉄サリン事件はまさにここで起きたのだ…

「嵐にしやがれ」で、歌舞伎は二階席1列目でみやがれ!ってやっていた。
頂いたチケットはまさにそれで、舞台全体が見渡せて、なる程!の席だった。
でも観劇中に地震があり、二階席だから結構揺れた。国立劇場とはいえ、古い建物だよね…(°□°;)
おまけに階段の高さが一段ずつ違うところがあってコワイコワイ。非常時は落下する人がいると思う。
終演後、自民党本部前に同居人が迎えに来てくれた。
やっぱり物々しい警官が立っていて、とんでもない場所で待ち合わせしたものだ(^_^;)
車に乗り込んだから「お仕事頑張って~(^◇^)┛」
と、手を振ったら、若い警官にガン見されちゃった

出歩いてばかりだったけど、ギター部内コンサートの練習しなくちゃ(°□°;)
先週のレッスンではまたまた重箱の隅をつっつかれて課題が山積み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎なう

2012-06-17 17:13:11 | コンサート 公演 展覧会 フィギュア
国立劇場にて、歌舞伎の鑑賞。

日本の伝統芸能の世界
心にグイグイ入り込んでくる。

中村橋之助
ナリコマヤ!

これぞ日本人のエンターテイメント!

ただ…
ナリコマヤがナリコメヤ→ナルコメヤ→マルコメヤとなり、屋号大混乱の私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2012-06-14 23:59:08 | 日記
ネットウロウロしていてびっくり。
まりささんの本名…「Maria Luisa」
Kurosawaがあとにつく。

私が初めてギターの部内コンサートで弾いた曲が

「Maria Luisa」

マリア ルイサって、どんな少女なんだろう、おとなしいのかな?とか、いつも木陰で詩集を読んでるロマンチストさんかな?とか、ちょっと儚いイメージ…箱入り娘マリアに恋する男の子の気持ちで弾こうとか、ほんとにいろいろ想像して練習した忘れられない名前だ。

「まりささんはお日様みたい」
って言ったら、
「よく言われるのよ~」だって
みんながそう感じるのね。

私のイメージしていたマリア ルイサとはちょっぴり違って、生命力溢れる逞しい人でした。

今度の部内コンサートでは
「ミ・ファボリータ」
を弾く。
「私の愛しい人」
という曲だ。
過去に自分の中で作り上げた「Maria Luisa」を思って弾こうと思ってたけど、だめだ~(゜∀゜;ノ)ノ
強烈なパンチのまりささんが目に浮かぶわ~(^_^;)

でも、その逞しさの中の優しさに、コトグラのみんなメロメロになったね(-^〇^-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生だ!プルシェンコだ!

2012-06-14 13:04:33 | 日記
わ~い!
プリンスアイスワールド東京公演のモニター席をゲット(≧∇≦)
アンケートがあるかわりに凄い割引(^_^)v
SS席~
リンクサイドの特別席の後ろだ!
チケット争奪激戦日の羽生結弦とプルシェンコがguestの日曜日!

これで、下半期の運を、早くも使い果たしたと思う(^_^;)

プルシェンコと握手!したい(-^〇^-)
お花も投げたい~\(^ー^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトグラ練習日

2012-06-13 22:25:48 | 日記
今日は、まりささんの2回目のレッスン
楽しかったね
音楽室備え付けのピアノがホンキートンクピアノで、まりささんガクッとされてましたけれど
公民館に、調律をお願いしなくちゃ
ハレルヤ発声法を習いました。結構面白いだけど音程取るのむずっ

MY LIFE IS IN YOUR HANDS

歌の意味が少しわかってきました。曲を理解することの大切さを学びました。
まりささんの物語を聞いていて、
傷ついているお友達がだんだん立ち上がっていく様子が目に浮かんできました。

歌い始めに、すごく優しい気持ちになるように心がけました。

AIN'TA THAT GOOD NEWS

エンディングまでたどり着けました
コトグラソプラノのパワーを誉めていただきましたね
あとはテナー・・・
Mちゃん~今日私一人
でも、自主練習頑張ったことをわかってくださり、喜んでもらえてうれし~
ブランコをイメージして歌うのって、言うは易し・・・
メロディの強弱・凹凸・・輪、グルーブ感を身につけたいですね。
まりささんお薦めの塩谷たつや氏の本を探して読みたいと思います。

YOU ARE GOOD
ちっひ~がずっと前からやりたいってリクエストしていた曲
めちゃくちゃかっこいい~~
(なんか私的には・・・㌧のワンピースの主題歌を思い出しちゃうのですけど)
とっても元気になれる歌
今日は初めてだったのに、最後までたどり着いたのは、ソプラノさんがぐんぐん引っ張ってくれたからですね
私のテナーはとっても不確かなまま終わっちゃいましたが、録音を聴いて頑張ります
シンコペがんがん
楽譜に頼っていたら歌えないかも知れないわ~
まりささんのど迫力口伴奏と歌を耳に焼き付けるのが一番の近道かしら
イエスワーイエスワーR
YOU ARE GOOD

あっという間の、濃い濃い内容のレッスンが終わり、まりささんとみんなでランチに行きました。
こちらも、いろんな話題がつきない楽しい時間でした。
お話聞きながら、お箸を使っておられるまりささんの素敵なネイルに私は釘付けでした
さあ、またまたがんばりましょう~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする