はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

創食くらぶ・戸島西

2015年03月31日 | 木曜会


昨夜は日赤病院の先、介護老人保健施設赤とんぼの裏にある、" 創食くらぶ " で木曜会が開かれました。



農家と契約して低農薬野菜を入手しているそうで、店舗の裏でも自家製の野菜を作っています。



店内には生け簀があって魚、ヤリイカ、アワビ、牡蠣などが用意されています。



昨夜の刺身は関サバ、おこぜ、あこう、アワビという豪華なものでした。



さて、昨夜は6か月の禁酒を達成したT先生が、久しぶりに飲んでいる姿を皆に披露しました。
まだ慣らし運転中ということで、以前の豪快な飲みっぷりは影を潜めて、堅気のハイボールをゆっくりと飲んでいました。
それでもサントリーの角瓶を私と二人で空にしてしまいました。
他のメンバーから、" 長谷川さんのウィスキーの注ぎ方はオカシイ、異常だ。 " という非難の声があがりましたが、黙殺してやり過ごしました。

裸眼ゴルフ

2015年03月31日 | ゴルフ
今年の熊本の3月は日曜日が雨天続きで、1日、15日とゴルフをキャンセルしてしまいました。
で、一昨日にやっと今年3回目のラウンドにこぎつけました。

阿蘇グランヴィリオ西コース、結果は97打の36パットでした。
パットも含めて完全にメガネ無しでラウンドしたのですが、問題ありませんでした。
ドライバーが好調で、ウェッジでパーオンを狙えるケースが増えたせいか、6つのパーを達成しました。
ところが、この日はFWが絶不調で、前半で見切りをつけざるを得なくなってしまいました。

見せ場は13番のロングでしょうか、ドライバー、8番アイアンとつないで、ピンまで90ヤードでしたが、風はフォローです。
サンドウェッジで高い球を打ち、風に乗せる計画をたてました。
私のサンドは80ヤード弱しか飛ばないのですが、みごとに風に乗ってピンハイ3mにナイスオンしました。
バーディーこそならなかったもののOKパーでした。
もともと2オンも狙えるサービスロングなのですが、FWではなく8番アイアン、サンドウェッジと繋いでのパーは、
普段とは趣の違う、味わい深いものでした。