はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

茨城県西フローター釣行

2010年09月10日 | 釣り(バス)
本日は、だいぢさんと茨城県西の某河川にフローター釣行をした。
しかし、二日前に台風が来たり、参加予定だったナベが仕事で来られなかったり、事前のプラクティスの結果が思わしく無かったりで、(2番目は関係ないか。)はっきり言って、あまり釣れる気はしなかった。まぁ、小バスも含めて、5匹でも釣れれば上等かと。
だいぢさんは「台風で水が入れ変わって、いい傾向なんじゃね?」と前向きである。
3時半に集合して、5時過ぎに入水。
着いた時は早いかな?と思ったが、いい感じにマズメ時を迎えられた。
だいぢさんは右側を攻めたいと言うので、流れの速い左側を流す。
こちらは流れに乗って、どんどん進んで行ったのだが、だいぢさんは、かなり丁寧に攻めているようだ。
一応、紳士協定を守って、右側で良さ気な所があっても、手を付けずに残しておいた。
まぁ、先へと進んで左側にポイントがあれば、自動的に先行出来るという魂胆でもある。
しかし、予想通り何の反応も無い。覚悟はしていたので落胆はしなかったが...。
そして、とうとう左側が、フローターでも座礁する程、浅くなってしまった。
已む無く右側へ。だいぢさんの、かなり前を先行している状態である。
何の変哲も無い所で、漸く待望のアタリが...。
サイズは小さいが間違いなくバスである。
しかし、ジャンプ一発バレてしまった。
貴重な一匹だったのに...。
橋を二つ越えた辺りで、だいぢさんが追い付いて来た。
ここまで、ノーフィッシュだと言う。
やはり厳しいのか?
こちらは、先へ先へと更に流して行ったのだが、途中ルアーが木に引っ掛かってしまい、大バックラッシュ。
浅瀬で止まって修復していると、だいぢさんが近付いて来て、小バスながら、一匹釣ったと言う。
しかも後ろで釣られてしまった。今日は負けたかな?
何しろ一匹二匹の勝負になりそうなのだ。
ラインを直して、ピーナツのラトル入りから、ノンラトルにスイッチ。
だいぢさんの後ろを流す。
とあるテトラ帯でキャストしていると、バッシャーン!ヒット!しかもデカい!
ぐりぐりとリールを巻いて、胴体を持ってキャッチ。
堂々の40upだ
ここ数年は、小バスばかりだったので、嬉しい一匹である。
しかも後ろで釣ってしまった。
その後は、お互いに小バスを追釣しながら、一進一退の状態だったのだが、もう直ぐ別のテトラに近付くという辺りで、先行していた、だいぢさんが陸のゴミに引っ掛けた。シメシメ。
ルアーを外しに行ってる、だいぢさんをかわして前方へと廻り込む。
テトラを打つと、ゴンッ!ヒット!
サイズは、30前半なのだが、ノンキーの小バスに比べると引きも全然違う。
思わず「ナイスサイズ!結構デカいよ!」と叫んでしまった。
後ろにボーターが居たので、気持ち控えめに...。
後ろから来た、だいぢさんに「先をどうぞ。」と言うと
「言われなくても先行するよ。」「・・・」
更に、お互いに小バスを釣って、6対6→7対6→8対6とリードを広げた。
そして、また別のテトラ帯。
キャストして、表層から軽く潜り始めた所で、ドバッシャーン!モンドリアンバイトである。
これもデカい!ぐりぐりと手繰り寄せて、フローターのネットの上に置こうとしたら、滑ってしまい、フロントフックはバス、リアフックはウエーダーに刺さってしまった。
うーん痛ェー。でも嬉しい一匹。
2本目の40up
その後は、小バスをバラしたりで、結局9匹に終わった。
まぁ、最初の不振からすれば充分満足である。
次回は赤星さんと同じ場所で浮く予定である。

釣行データ 9月10日(金) 気温 20℃/28℃
天気 晴れ 風 弱 ピーナツ
トータル 9匹 通算 156匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする