タイトル通りである。
先週に引き続き茨城県西へ。
6時の気温が一桁台だったので先週より30分遅く出発。
最初の川は先行者は居なかったが、鯉がハタいているのみ。
第二の川のマルタポイント。
減水&泥濁り。
それでも数投後にヒット。
黒っぽい魚体が見えたがフックアウト。
魚種不明。
次のポイントは、延べ竿の鯉師が一名。
断って奥に入るも根掛かり多発で、ルアーを2個ロスト。
第三の川。
水は綺麗。
クランクにチェイスがあるが、バスでは無さそう。
スプーンやスピナーまで投げてみたが、クランクにしか反応はしない。
フックアップには至らず。
次のポイントは、クランクにラージらしいチェイスが一度きり。
次の大場所は、跳ねるスモールの魚体は見えたがバイトは無し。
小場所は無反応。
悪あがきで、白岡の弁天沼へ。
見え小バスは居る。
サイトで釣ろうとして、ワームを通り道に置いておいたら、ラインがスーっと張っていったが乗らず。
そんな訳で、先週シーズンインしたと思ったのだが、再びアウトしてしまった。
先週に引き続き茨城県西へ。
6時の気温が一桁台だったので先週より30分遅く出発。
最初の川は先行者は居なかったが、鯉がハタいているのみ。
第二の川のマルタポイント。
減水&泥濁り。
それでも数投後にヒット。
黒っぽい魚体が見えたがフックアウト。
魚種不明。
次のポイントは、延べ竿の鯉師が一名。
断って奥に入るも根掛かり多発で、ルアーを2個ロスト。
第三の川。
水は綺麗。
クランクにチェイスがあるが、バスでは無さそう。
スプーンやスピナーまで投げてみたが、クランクにしか反応はしない。
フックアップには至らず。
次のポイントは、クランクにラージらしいチェイスが一度きり。
次の大場所は、跳ねるスモールの魚体は見えたがバイトは無し。
小場所は無反応。
悪あがきで、白岡の弁天沼へ。
見え小バスは居る。
サイトで釣ろうとして、ワームを通り道に置いておいたら、ラインがスーっと張っていったが乗らず。
そんな訳で、先週シーズンインしたと思ったのだが、再びアウトしてしまった。