はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

茨城県西バス釣行 5.19

2014年05月20日 | 釣り(バス)
本日も単独でスモール狙いに。
次回からはラージにシフトするので、春先のスモールは恐らくラストになるだろう。
次回の釣行に備えて、ラインを巻き変えたり色々準備があるので、早めに切り上げる心算である。
4時15分に出発して5時半に第一の川へ。
対岸の上・下をクランクとワームで軽くチェックしてから、第二の川へ。
いつもは下流側から入るのだが、後から上流側へ行くと大抵先行者が居るので、先に上流側へ向かう。
駐車スペースに車を停めていると、もう一台到着した。
クランクでサーチしていると、後から来た人はウェーダーを穿いて下流側へ向かって行った。
アップに投げていると、グンっと重くなったが、フックが伸びてサヨウナラ。
上から投げている時には、ピックアップ寸前に食ってくるのが見えたがバラし。
結局、2バイトノーフィッシュ。
ウェーダー師は一匹釣ったようである。
二つ目のポイントは、減水していて、一度だけアタリかな?ってのがあったのみ。
第三の川へ。
時刻は9時位で、釣り人は誰も居ない。
二週間前に、だいぢさんと4匹ずつ釣ったポイントである。
とりあえず、ダウンショットで探ってみるも反応は無い。
あの時は、偶々だったのであろうか?
尚も攻め続けていると、コツっと違和感。
うんっ?アタリか?
同じ所に落とすと、ロッドが弧を描いた。

今回は稚鮎の姿は見えず、何かの稚魚が確認出来た。
しかし、その後は沈黙が続く。
うーん、再現性が無いなぁ。
暫く粘っていると、ワームが引っ手繰られた。
アワせてみたが、スッぽ抜け。
もう一度、落としてみると、ゴツゴツゴツ!
ゆっくりと送り込んでからアワせる。
ギュイン!ギュイン!
気持ちいい~。
大凡、スモールの釣り方の教科書には、載っていないようなパターンである。

先日のように連発はしなかったが、とりあえず2匹。
10時に終了して、帰途に就いた。

釣行データ 5月19日(月) 気温 15℃/21℃
天気 晴れ 風 弱 バブリングシェイカー+DS
トータル 2匹 通算 10匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする